本文
更新日:2023年3月10日更新
県指定文化財
兵庫県指定重要文化財
有形文化財
建造物
- 八幡神社本殿
昭和35年5月12日指定/八幡神社 - 高麗陣打死衆供養石碑
昭和36年8月23日指定/江善寺 - 石造五輪塔
昭和42年3月31日指定/日光寺 - 石造宝篋印塔
昭和42年3月31日指定/日光寺 - 六面石幢
昭和46年4月1日指定/西路区・志知川区 - 石造五輪塔
昭和46年4月1日指定/神宮寺 - 八幡神社本殿及び拝殿
昭和49年3月22日指定/八幡神社
絵画
- 絹本著色成相寺伽藍絵図
昭和49年3月22日指定/成相寺 - 尊勝法華曼荼羅
昭和52年3月29日指定/神宮寺
彫刻
書跡
- 紺紙金銀字入大乗論
昭和55年3月25日指定/神宮寺
考古資料
民俗文化財
有形民俗文化財
- 旧北本家住宅並びに付属家
昭和50年3月18日指定/南あわじ市 - 淡路人形浄瑠璃の人形・カシラ(首)・道具・附小道具帳
昭和52年3月29日指定/(公財)淡路人形協会
無形民俗文化財
- 大久保踊
昭和46年4月1日指定/大久保踊保存会 - 府中八幡神社のささら踊り 附ささら踊りの記録1巻 文政12年の記のあるもの
平成27年3月10日指定/府中八幡神社・ささら踊り保存会
記念物
史跡
- 古津路銅剣出土地
昭和46年4月1日指定/南あわじ市松帆古津路 - 銅鐸出土地「中の御堂」
昭和46年4月1日指定/日光寺 - 養宜館跡
昭和46年4月1日指定/養宜館跡保存会
名勝
天然記念物
- 沼島のウミウ渡来地
昭和46年4月1日指定/沼島財産区管理会 - 諭鶴羽山のアカガシ群落
昭和49年3月22日指定/諭鶴羽神社 - さや状褶曲
平成29年3月14日指定/南あわじ市