ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 南あわじ市歴史文化遺産 > 所在地でさがす > 榎列・倭文 > 木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりゅうぞう)

本文

木造薬師如来立像(もくぞうやくしにょらいりゅうぞう)

更新日:2021年7月1日更新印刷ページ表示
衣服の彫りが浅い藤原時代の作風がみられる薬師如来立像

区分

県指定

分類

有形文化財

種別

彫刻

指定年月日

平成6年3月25日

所有者及び管理者

賢光寺

所在地

南あわじ市榎列小榎列283

時代または年代

平安時代後期(藤原時代)

備考

大きさ:高さ99センチメートル
素材:ヒノキ

内容

 この ぞう は、 賢光寺薬師堂げんこうじやくしどう本尊ほんぞん です。 薬師堂やくしどう府中八幡神社ふちゅうはちまんじんじゃひがし 、もと 同神社どうじんじゃ神宮寺跡じんぐうじあと にあり、 西向薬師堂にしむきやくしどう といわれています。
  右手みぎてむねまえ施無畏印せむいいんしめ し、 左手ひだりて げて 薬壺やっこ通例つうれい薬師如来像やくしにょらいぞう です。ヒノキ ざい寄木造よせぎづく り(注1)で、 表情ひょうじょうきわ めて おだ やかで、 衣服いふく文様もんよう りが あさ く、 かたまる くなだらかに 表現ひょうげん されるなど、 典型的てんけいてき藤原時代ふじわらじだい彫刻ちょうこく作風さくふう がよく しめ されています。
  鼻先はなさき髪際はっさい (注2)の 螺髪らほつ (注3)が けていますが、 像全体ぞうぜんたい保存状態ほぞんじょうたい はよく、 かお つき、 衣文えもん表現ひょうげん などにすぐれた 作風さくふう せる 貴重きちょう仏像ぶつぞう です。

 

注1  寄木造よせぎづく り… 頭部とうぶ胴体部どうたいぶ基本部きほんぶ二材にざい 以上いじょう わせて つく るもの。
注2  髪際はっさい仏像ぶつぞう の、 ひたいかみぎわ仏像ぶつぞうたか さはここを 起点きてん として はか り、 髪際高はっさいだか という。
注3  螺髪らほつほとけ三十二相さんじゅうにそう頂髻ちょうけいあたまいただきにく隆起りゅうき肉髻にっけい とも ばれる)とともに、 ほとけ頭髪とうはつ特有とくゆう形式けいしき右回みぎまわ りに 螺旋状らせんじょう になっているものをいう。

<外部リンク>