本文
【もっと南あわじを食べよう】をキーワードに、野菜の少量多品目栽培、地産地消の推進をしています。
独特の粘り気を持ち、ビタミンB1、カロテン、食物繊維が豊富な健康野菜として人気のオクラ。旬は夏です。
【収穫時期】
7月~9月
【鮮度の見分け方】
【保存方法】
ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存。
できれば塩ゆでして冷蔵保存。ラップに包んで冷凍保存もできます。
夏の健康野菜オクラを使った「オクラと豚肉のさっぱりうどん」。
オクラはガクの周辺をうすく剥いて、うぶ毛をとると口当たりよく食べれます。
粘り気を出したいときは、オクラを茹でてからたたくように細かく刻むとネバネバの食感がたのしめます。
その他、納豆と和えたり、豚肉を巻いて焼いたり、茄子と炒めたり。様々な料理で使えます。
▼野菜のレシピが豊富!
特産品レシピ(JAあわじ島HP)<外部リンク>
▼たまねぎのレシピや、淡路島のたまねぎの秘密がよくわかる
淡路島たまねぎ読本(ウェブブック)