本文
【もっと南あわじを食べよう】をキーワードに、野菜の少量多品目栽培、地産地消の推進をしています。
【ケールって?】
ケールは結球しないキャベツの仲間で青汁の原料にも使われているビタミンやミネラルを豊富に含む健康野菜です。
苦みはありますが、最近は苦みの少ない品種も多くでており、生でサラダにしたり、炒めて食べたりと食べやすいものも多いので積極的に取り入れたい野菜のひとつです。
【収穫時期】
6月~8月(春まき)
11月~2月(夏まき)
【保存方法】
乾燥に弱いため、新聞紙やキッチンペーパーなどに包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存してください。
青汁にも使われている、栄養たっぷりのケール!生でも食べれますが、苦みが気になる方は、炒め物にすると本当においしく食べられるので、是非ためしてみてくださいね♪
【作り方】
▼野菜のレシピが豊富!
特産品レシピ(JAあわじ島HP)<外部リンク>
▼たまねぎのレシピや、淡路島のたまねぎの秘密がよくわかる
淡路島たまねぎ読本(ウェブブック)