ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
当サイトはJavaScriptを使用したコンテンツや機能を提供しています。ご利用の際はJavaScriptを有効にしてください。
閲覧補助
メニュー
Foreign language
閲覧補助
文字サイズ
標準
拡大
背景色変更
白
黒
青
とじる
キーワード検索
分類で
さがす
組織で
さがす
カレンダー
メニュー
分類別メニュー
市の概要
くらし
移住・定住
<外部リンク>
観光
産業
歴史・文化
子育て・教育
ふるさと納税
ビジネス
防災
とじる
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし
>
国民年金・税・保険
>
国民健康保険
本文
国民健康保険
お知らせ
2024年6月1日更新
国民健康保険の給付の種類
2018年4月1日更新
外国人の方の国民健康保険の加入
2018年4月1日更新
退職者医療制度
関連情報
よくある質問
国保:入院中の食事代はいくらですか。また食事代が安くなる制度はありますか。
国保税の支払いについて相談したい時はどうしたらいいですか。
国保:子どもを出産(流産・死産)しましたが給付は受けられますか。
国保の届出に必要なものは何ですか。
国保:医療費の窓口負担が高額ですが,負担が安くなる制度はありますか。(70歳未満の方)
交通事故等(第三者行為)交通事故にあいました。国保は使えますか。
国保に加入している人が亡くなりました。給付は受けられますか。
国保の届出窓口は市役所だけですか。
国保の届け出は郵送で出来ますか。
国保:旅先(国内・海外)で急病(ケガ)で治療を受けました。保険証を持たずに受診したため医療費の全額を支払ったのですが、医療費は返ってきますか。
よくある質問の一覧
条例・制度
国民健康保険税の産前産後期間の免除について
国民健康保険税
令和6年度国民健康保険税の税率等改正について
申請・届出
国民健康保険税の減免制度
国民健康保険税の軽減制度
国民健康保険税の特別徴収(年金からの天引き)
国民健康保険一部負担金の減免等の制度
見つからないときは
よくある質問と回答