ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

意識がなかったら

印刷用ページを表示する更新日:2015年4月6日更新 <外部リンク>

【災害対策】

【応急手当】

【応急診療】

【避難場所】

呼吸があったら

うつぶせ気味の横向きに寝かせ、頭を後ろにそらせ、上になる腕を曲げ、その手の甲に顔をのせるようにします。うえになったひざを軽く曲げ、身体を安定させて救急車を待ちましょう。

呼吸が止まっていたら (心肺蘇生)

胸骨圧迫

傷病者に普段どおりの呼吸がないと判断したら、ただちに胸骨圧迫を開始し、全身に血液を送ります。「強く・速く・絶え間なく」を意識し、胸骨圧迫を30回続けます。 

気道確保

片手で額を押さえながら、もう一方の手の指先をあごの先端にあてて持ち上げ、のどの奥を広げ空気の通り道を確保します。

人工呼吸

気道確保したまま、鼻をつまみ1秒かけて口から息を吹き込み、胸が軽く膨らむのを確認します。これを2回行います。終わったらすぐに、胸骨圧迫に移ります。

呼吸がとまっていたら(AEDがある場合)

心肺蘇生を行っている途中で、AEDが届いたらすぐにAEDを使う準備をはじめます。可能であれば、AEDの準備中も心肺蘇生を続けましょう。

  1. 電源を入れる
  2. パッドをつける
  3. 心電図の解析
  4. 電気ショック