本文
更新日:2018年4月1日更新
合併までのあゆみ7
【~平成16年(2004年)】 | |
---|---|
1月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第19号を発行 |
第23回幹事会を開催。(14日) | |
第16回政策会議を開催(21日) (1)合併協定調印後のスケジュール説明。 (2)市章方法(公募)及び協議会開催の協議、確認。 (3)組織機構の骨格(案)について協議し、基本的な了承を得た。今後議会へ説明するとともに次回合併協議会で報告をすることとした。 |
|
2月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第20号を発行 |
第24回幹事会を開催。(10日) | |
第17回政策調整会議を開催。(18日) (1)第21回協議会提出議案の報告、確認。主に新市の組織機構の骨格(案)について内容確認。 |
|
第21回緑町・西淡町・三原町・南淡町合併協議会を開催(18日) |
|
3月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第21号を発行 |
第25回幹事会を開催。(3日) | |
第1回組織委員会を開催。(3日) 福祉事務所に伴う職員研修について協議。組織委員会の今後のスケジュールについて事務局より説明。事務分掌の内容について、各町単位で意見等りまとめを行い次回組織委員会で意見調整することとした。 |
|
第1回市章小委員会を開催。(3日) 委員長、副委員長選任(委員長 松本俊一、副委員長 齊藤勝巳)新市の市章な公募方法(広報・応募用紙)について説明。市章フローについて説明。次回開催日は6月9日で確認。 |
|
第1回章選定専門委員会を開催。(24日) 委員長に仲野壽氏、副委員長に富岡淳子氏を互選から市章スケジュール(案)、選定フロー、審査方法(案)等した後で、専門委員会の日程、審査方法について協議、確認。 |
|
県議会で『南あわじ市』を設置する廃置分合議案が可決され、井戸敏三から処分決定書を交付される。(25日) | |
4月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第22号を発行 |
南あわじ市の市の公募始) | |
第2回組織委員会を開催。(14日) 新市の職員採用、退職勧奨について協議。1月10日付の退職勧奨について現行の4町の要項のとおり実施する。3月31日付けの勧奨については次回の組織委員会で内容の調整をすることとした。採用については5月中に総務課長で調整。組織機構の考え方について、教育委員会関係者と合同協議。今後組織の全体協議の中で継続して検討することとした。総合窓口設置プロジェクトについて、提案し基本的な了承を得た。(スタッフの人選は事務局) |
|
第26回幹事会を開催。(14日) | |
総務省は官報で『南あわじ市』の新設を告示。(16日) | |
第18回政策調整会議を開催。(21日) 第22回合併提出議題の確認。主に淡路鳴門岬開発事務組合い等。南あわじ市の組織について協議。主に教育委員会部局・福祉事務所に伴う職員研修等の協議経過報告。仮設事務所の設置について確認。淡路公平委員会の取扱いについては、淡路で共同設置の方向で調整する。 |
|
第3回組織委員会を開催。(21日) 退職勧奨の実施時期、条件等協議の採用試験の実施方法の基本方針検討。 |
|
第2回市章選定専門委員会を開催。(26日) 市章状況の(中間)報告。市章の作業手順の再確認。事務局予備審査協議。中間審査(第1回。件数481件) |
|
第22回緑町・西淡町・三原町・南淡町合併協議会を開催(28日) (1)報告事項 第36号~41号報告あわじ市廃置処分決定について、幹事会設置要領の一部改正。平成15年度補正予算、平成16年度予算淡路鳴門岬開発事務組合の取扱い、市章状況の説明と質疑。 (2)協議事項 協議第90号~91号、新市の市章方法(案)等。 |
|
南あわじ市の市章の公募終了 | |
5月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第23号を発行 |
第3回市章選定専門委員会を開催。(11日) 市章状況の(確定)報告。総数1897作品、中間審査(第2回)。件数約1200件で抽出90件 |
|
財団法人「淡路人形協会」の正副理事長会が開催される。(2日) 南淡・西淡町でつくる一部事務組合されるのを受け、組合職員人形座員の身分保障について、解散に合わせて財団の職員とすることを決めた。 |
|
第4回市章選定専門委員会を開催。(15日) 中間審査(第1回2回)で抽出された130点の作品の第3回審査を実施。30点の作品を抽出した。 |
|
第5回市章選定専門委員会を開催。(17日) 中間審査(第1回3回)で抽出された30点の作品の第4回審査(選定専門委員)を実施。20点の作品を抽出した。 |
|
第4回組織委員会を開催。(19日) 南あわじ市組織(案)について(課・係案)事務分掌の検討?給与・手当関係(標準職務表、管理職)について協議。幹事会終了後、総合窓口の業務内容(案)説明。 |
|
第27回幹事会を開催。(19日) | |
第19回政策調整会議を開催。(26日) 合併特例法改正に伴う交付税の不均衡是正について関係機関への要望協議。南あわじ市の組織の協議状況報告。総合窓口の業務の協議。合併準備経費(6月補正)。指定金融機関の内定報告。 |
|
第5回組織委員会を開催。(26日) 南あわじ市組織(案)、事務分掌。給与・手当関係(標準職務表・管理職等)協議確認。 |
|
6月 | 広報誌「こちら合併情報局です」第24号を発行 |
第2回市章小委員会を開催。(9日) 市章(結果)並びに市章専門委員会の選定のながれ報告。市章(案)の選考方法について協議し、投票により選考することを確認。投票により5作品と次点1作品を抽出。 |
|
第6回組織委員会を開催。(16日) 新市の職員採用について協議。?新市の健康福祉部の事務分掌、組織内容を協議。 |
|
第28回幹事会を開催。(16日) 合併特例法改正に伴う交付税の不均衡是正について関係機関への要望状況の報告。第23回合併協議会提出議題の協議。合併に伴う一部事務組合の手続き。福祉関係職員の増員による事務局の拡充説明。特別職の報酬等検討委員会の設置(案)協議。顧問弁護士契約の協議 |
平成10年(1998年) ~平成12年(2000年) |
~平成13年(2001年) |
~平成14年(2002年) 1月~6月 |
~平成14年(2002年) 7月~12月 |
~平成15年(2003年) 1月~6月 |
~平成15年(2003年) 7月~12月 |
~平成16年(2004年) 1月~6月 |
~平成16年(2004年) 7月~12月 |
~平成17年(2005年) 1月 |