本文
令和6年(2024年)8月 南あわじ市長 守本 憲弘
最初にうれしく、誇らしい2つのお知らせから。
(1)都美人酒造(株)の「都美人 太陽」が、世界的なワイン品評会、インターナショナル・ワイン・チャレンジ日本酒部門の最優秀賞に選ばれました。
(2)淡路島牛乳(株)の「淡路島カチョカヴァロ」が、日本チーズアートフロマジェ協会のチーズコンクール「パスタフィラータ熟成部門」で最高金賞に選ばれました。
いずれも、南あわじ市の産品が国内外に認められたビッグニュースでした。
もうひとつお知らせを。
本市では高齢者等元気活躍推進事業に取り組んでいますが、南あわじ市シルバー人材センターが本事業と連携して「ちょこっとサポートサービス」を始めます。自宅の掃除やゴミ出し、お墓掃除など1回15分~30分程度ちょこっとお手伝いをします。準備が出来た地域から徐々に拡大しますので、お手伝いしたい方、されたい方ともに、ご関心があれば、シルバー人材センターへお問合せください。
話題はガラッと変わりますが、熱中症による被害が全国各地で報告されています。南あわじ市でも、頻繁に環境省から「熱中症警戒アラート」が発出され、熱中症への警戒が呼びかけられています。
特に高齢者は、暑さやのどの渇きを感じにくく、居室が高温になっても冷房や水分補給を忘れがちです。また、小さな子どもも、体内に熱がこもりやすい傾向にあります。夏場は熱中症を念頭に高齢者や子どもの様子をよく観察する必要があります。
熱中症の症状(めまい、頭痛、吐き気など)が現れた場合、また、熱中症が疑われる人を見かけた場合は、まず、涼しい場所での休憩、水分補給、首回りや脇の下で身体を冷やすなどの対処を行い、症状が改善しない場合は、医療機関を受診することが大切です。
もし、外出時に熱中症の危険を感じたら、市の図書館や公民館などを、休憩の場として活用下さい。
熱中症から身を守り、この夏を安全に乗り越えていきましょう!