本文
日常生活から排出される「燃えるゴミ」の中には、「容器包装プラスチック」が多く含まれています。この容器包装プラスチックは分別すれば「資源」として利用できるリサイクル品目です。資源の有効利用には皆さまのご協力が必要となります。(ただし、これまで通り、赤いゴミ袋に可燃ゴミとして出していただいても収集はします)
プラ分別マークのついているもの
詳細については、容器包装リサイクル協会ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
1 | プラ分別マークの表示を確認。 |
|
---|---|---|
2 | 汚れているものは、軽く水洗いして、乾かして出してください。 | ![]() |
3 | ステーションにある白色ネットに入れてください。 | ![]() |
洗えないものや汚れているものは、燃えるごみとして出してください。また2の製品には以下のような例があります。
洗面器、ポリバケツ、タッパー、カセットテープ、ビデオテープ、CD、DVD、ボールペン、マジック、定規、小型おもちゃ、ホース、ハンガー、歯ブラシ