ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ごみの分別でよくある間違い例

印刷用ページを表示する更新日:2015年4月6日更新 <外部リンク>

南あわじ市のごみの分別でよくある間違い

    南あわじ市のごみの分別、出し方でよくある間違いをまとめました。みなさんご確認ください。

ガラスコップは『その他のガラス・陶器類』へ

グラスの写真

 「容器包装リサイクル法」という法律に基づいて分別収集を実施しています。「無色透明ビン」は本体の商品ではなく容器としての無色透明ビンが対象となっています。ですから、無色透明のガラスだからといって対象になる訳ではありません。ガラスコップや窓ガラス等の本体そのものが商品であるものは『その他のガラス・陶器類』へ出してください。     

青みがかったビンは『黒緑青色ビン』へ

青みがかったビンの写真

 一見、無色透明ビンのようですが、このような青みがかったビンは『黒緑青色ビン』で出してください。 ビンの色を見極めるにはビンの「注ぎ口」部分の色を確認してください。

一部のワインのビンは一見、茶色ビンにも見えますが、『黒緑青色ビン』で出してください

緑色ビンの写真

 茶色に見えるビンでも、光にかざすと緑色に見えるものは、『黒緑青色ビン』で出してください。

日に透かして見たビンの写真

『無色透明ビン』のキャップについて

無色透明ビンの写真

打栓式キャップの写真

 打栓式(うちせんしき)のキャップの場合、取り除いていただくにこしたことはありませんが、取りにくい場合はそのまま出していただいて構いません。(最近では取り外しやすいように切れ目を入れてあるものもありますのでご確認ください。)

注ぎ口の写真

   刺身醤油やドレッシング等についている「半透明の注ぎ口のキャップ」も取っていただくにこしたことはありませんが、取りにくい場合はそのままでも構いません。ただし、くるくる回す外側のキャップは必ず外してゴミステーションに出してください。外したプラスチックのキャップは『容器包装プラスチック』で出してください。

くるくる回す型のキャップの写真

中身が入ったままのビン

中身が入ったままのビンの写真

 中身は必ず取り除いて、付着物が無いように軽く水洗いをしてから出してください。      

『容器包装プラスチック』に見られる分別間違い

プラ対象外の例1

プラ対象外の例2

 これらは『容器包装プラスチック』の対象外の物です。「プラ」マークの有無を確認して、「プラ」マークがあるものだけを出してください。(「プラスチック」といっても容器や包装として使われているものしかリサイクル回収の対象になっていません。「容器包装リサイクル法」という法律に基づいて分別収集しているからです。)

容器包装リサイクル協会ホームページ<外部リンク>https://www.jcpra.or.jp/<外部リンク>