本文
郵送請求
郵便での戸籍謄本等のお取り寄せ
※令和6年3月1日から戸籍の広域交付が始まり、本人・配偶者・直系親族の戸籍(除籍・改製原戸籍)謄本は全国どこの市区町村役場でも請求することができるようになりました。また、戸籍の届を本籍地以外の市区町村役場に提出する場合、戸籍謄本の添付が不要となりました。
※第三者請求(同じ戸籍に載っていないきょうだいからの請求等)をする場合や、戸籍(除籍・改製原戸籍)抄本・戸籍附票・身分証明書・独身証明書は、従来通り本籍地で発行します。
お取り寄せ方法(申請方法)
- 次の必要な書類を封筒に入れ、本籍地の市区町村役場の戸籍係に郵送してください。
(郵送の場合は、日数に余裕をもって申請してください。)
申請方法(戸籍)印刷用 [PDFファイル/203KB]
- 住民票を申請する場合は、住所地の市区町村役場の住民登録係に郵送してください。
(郵送の場合は、日数に余裕をもって申請してください。)
申請方法(住民票)印刷用 [PDFファイル/558KB]
(1)申請先
〒656-0492 兵庫県南あわじ市市善光寺22番地1 南あわじ市役所総合窓口センター 郵送請求担当 宛
(2)必要な書類
申請書 |
戸籍関係申請書( [PDFファイル/250KB]/ [Excelファイル/26KB]) |
||
---|---|---|---|
手数料 |
郵便局で定額小為替を購入してください。(※1) |
||
返信用封筒 | 返送先の住所、氏名等を記入し、返信用切手を貼ってください。 住民登録地にのみ返送します。勤務先等には送付できません。 お急ぎの場合は、速達料金を貼ってください。 |
||
本人確認書類の写し |
個人番号(マイナンバー)カード、運転免許証、健康保険証などの写し ※上記書類がないときは、総合窓口センターまでお問い合わせください |
※任意代理人からの申請の場合は、委任状が必要になります。
複数の書類を請求する場合において、原本還付が必要な場合は必ず委任者が原本還付が必要な旨をご記入下さい。記入がない場合、還付できませんのでご注意下さい。詳細は総合窓口センターまでお問い合わせ下さい。
(※1)手数料の金額
種類 |
手数料の金額 |
種類 |
手数料の金額 |
---|---|---|---|
戸籍謄本(全部事項証明書) 戸籍抄本(個人事項証明書) |
1通450円 |
除籍・改製原戸籍謄・抄本 |
1通750円 |
戸籍附票 |
1通300円 |
身分証明書 |
1通300円 |
住民票(世帯全部・一部) |
1通300円 |
独身証明書 |
1通300円 |
※証明書取得後の交換及び手数料の返金は応じかねます。申請書の内容をご確認のうえ、ご請求ください。