本文
更新日:2015年4月6日更新
自主防災組織に参加しましょう
自主防災組織とは
南海地震など大規模災害時には、ライフラインの途絶や電話の輻輳、交通網の混乱などにより、消防・警察など防災関係機関の活動には限界があります。
そういった場合、一番頼りになるのが地域での自主防災活動です。地域での自主的な防災活動を行うのが、自主防災組織です。
自主防災組織の活動
日常的な活動は、防災学習会や防災マップの作成、自主防災訓練です。災害時には、住民の避難誘導や初期消火など重要な役割が期待されます。
災害時要援護者の支援
地域には、自力で避難できない人や、家族の力だけでは避難できない場合がありますので、地域住民による自主防災活動(避難支援)が必要となります。また、災害時における情報連絡体制の構築が重要です。