本文
更新日:2018年4月1日更新
南あわじ市防災カルテ
防災カルテ
防災カルテとは
防災カルテとは、「震災に強いまちづくり」をすすめるため、国の大規模地震による災害危険度判定評価指針に基づき、日常的な生活圏である旧村範囲(22地域)を単位として地域概要、防災上の地区整備の課題、課題解決に向けた方向性、また、消防施設、水利施設などの防災関連の各種情報を表や図でわかりやすく整理したものです。
南あわじ市では、平成20年度に実施した都市防災総合推進事業・災害危険度判定調査業務で、南あわじ市地域別防災カルテを作成しました。
南あわじ市域の索引図
地域別の防災カルテ
地域別の防災カルテは下図の地域名をクリックしてください
地域別防災カルテの一覧表
カルテの種類の欄をクリックすると、それぞれのページが開きます。
- 危険度判定結果
大規模地震時における、地区内の防災上の現状、課題や解決に向けた方向性などをまとめたもの - 防災関連施設
大規模地震時における、地域内の消防施設、水利施設、避難所などの地図
地域名 |
カルテの種類 |
---|---|
市域全域 |
地域名 | カルテの種類 |
地域名 |
カルテの種類 |
---|---|---|---|
広田 |
災害危険度判定 [PDFファイル/106KB] |
市 |
|
緑・倭文 |
神代 |
||
松帆 |
三原・倭文 |
||
湊 |
三原・志知 |
||
津井 |
賀集 |
||
阿那賀 |
福良 |
||
丸山 |
北阿万 |
||
伊加利 |
潮美台 |
||
西淡・志知 |
阿万 |
||
榎列 |
灘 |
||
八木 |
沼島 |
||