ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 商工観光課 > 南あわじ市観光ガイドブック

本文

南あわじ市観光ガイドブック

印刷用ページを表示する更新日:2024年7月19日更新 <外部リンク>

トップ画像

こちらのページでは、観光、グルメ、サイクリング等に関するガイドブックを掲載しています。

南あわじ市観光ガイドブック島rip

島rip

南あわじ市の魅力をぎゅっと詰め込んだ南あわじ市公式観光ガイドブックです。南あわじ市への旅行の際にご活用ください。

印刷用P: 南あわじ市観光ガイドブック島rip [PDFファイル/10.68MB]

ウェブブック: 南あわじ市観光ガイドブック島rip

鳴門海峡の渦潮が育む「うずの幸グルメ」

うずの幸グルメ

鳴門海峡をはさんで鳴門市と南あわじ市はお隣さん。鳴門海峡周辺は、世界遺産登録を目指す「鳴門海峡の渦潮」をはじめとする魅力的な観光コンテンツが盛りだくさん。海の幸はもちろん、鳴門金時、淡路島玉ねぎなど、山の幸も魅力的。うずの幸グルメは、そんな、鳴門市、南あわじ市の魅力的な食材をふんだんに使った絶品グルメです。

印刷用:「うずの幸グルメ」パンフレット [PDFファイル/7.42MB]

ウェブブック:「うずの幸グルメ」パンフレット

サイクリスト向け「カップイングルメ」

カップイングルメ

カップイングルメは、サイクリストの皆さまにも食事を楽しんでいただきたいという思いから、南あわじ市と鳴門市が連携し、開発されました。サイクリスト向けの手軽なグルメとしてご用意しておりますので、サイクリストの皆様、両市でのサイクリングの際は是非、お立ち寄りください。

印刷用:「カップイングルメ」パンフレット [PDFファイル/3.8MB]

ウェブブック:「カップイングルメ」パンフレット

海辺の街を遊ぶ Cross TRIP

クロストリップ

鳴門市、南あわじ市、両方の魅力がぎゅっと詰まった観光ガイドブックです。両市の見どころが盛りだくさん載っておりますので、鳴門市も南あわじ市も両方楽しみたいという方はぜひご活用ください。

印刷用:Cross TRIP パンフレット [PDFファイル/9.82MB]

ウェブブック: Cross TRIP パンフレット

じゃらん「淡路島サイクリングブック(南あわじ編)」

ウェブブック:じゃらん「淡路島サイクリングブック(南あわじ編)」

2020 島絶景&最旬SPOT

島絶景

淡路島(淡路市、洲本市、南あわじ市)の絶景を集約したパンフレットです。淡路島の絶景を楽しむならこの一冊。淡路島での絶景トリップをお楽しみください。

印刷用:2020ご当地じゃらん 島絶景&最旬SPOT [PDFファイル/21.7MB]

灘黒岩水仙郷

灘黒岩水仙郷

2023年にリニューアルされた「灘黒岩水仙郷」。急斜面に群生する水仙の花は必見。開花時期を迎えると、水仙の花の良い香りがあたり一面に漂います。

印刷用:灘黒岩水仙郷チラシ [PDFファイル/4.5MB]

広田梅林

広田梅林

古くから梅の名所として知られる「広田梅林」。南高、鷲宿約300本の梅の花が植えられている広田梅林は、2月中旬ごろから3月上旬に見ごろを迎え、開花のピークとなると、一面が薄紅色と白色にほんのりと染まり、ほのかな甘い香りが漂います。

印刷用:広田梅林チラシ [PDFファイル/11.45MB]

ASAサイクリングマップ

ASAサイクリングマップ

鳴門市、南あわじ市、東かがわ市を走るサイクリングコースを掲載したサイクリングマップです。マップには各市のモデルコースが載っているだけでなく、休憩や食事に便利なサイクルスポット「おもてなしスポット」も載っておりますので、3市でサイクリングを楽しまれる方はぜひご活用ください。

印刷用:ASAサイクリングマップ [PDFファイル/16.95MB]

慶野松原散策マップ

慶野松原散策マップ

日本の夕陽百選にも選ばれた「慶野松原の夕陽」。慶野松原は他にも、「日本の渚百選」、「日本の水浴場88選」にも選ばれています。そんな慶野松原の散策コースをマップにまとめました。

印刷用:慶野松原散策マップ [PDFファイル/3.34MB]

繁体字パンフレット「鳴門渦潮の旅」

繫体字パンフレット「鳴門渦潮の旅」

鳴門海峡を挟んで隣り合う鳴門市と南あわじ市。両市には鳴門海峡の渦潮をはじめ、さまざまな観光スポットや魅力があります。そんな両市の魅力や渦潮発生のメカニズムなどを簡単にご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

印刷用:繫体字パンフレット「鳴門渦潮の旅」 [PDFファイル/6.2MB]

淡路島全体のガイドブックはこちら

あわじナビ(淡路島観光協会HP)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)