ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 商工観光課 > 広田梅林ふれあい公園

本文

広田梅林ふれあい公園

印刷用ページを表示する更新日:2023年1月25日更新 <外部リンク>

 広田梅林の歴史

 広田地区は古くから梅の名所として知られており、広田梅林はこれらの梅林の復元を目指して昭和41年に
旧緑町老人クラブを中心に敷地5,000平方メートルに南高、鶯宿併せて300本を植樹され、大切に管理されてきました。
 平成17年度には憩いの場づくりとして、市が拡張工事を行い、新たに150本の梅と50本の桜を植樹したほか、
駐車場とお手洗いを整備しました。

広田梅林ふれあい公園
広田梅林ふれあい公園広田梅林ふれあい公園広田梅林

 広田梅林では例年、梅は2月中旬から3月中旬までが見頃で、南高(なんこう)、鶯宿(おうしゅく)など約450本の梅が咲き誇り、春は50本のソメイヨシノが咲き誇ります。
 入園料は無料ですので、ぜひお越しください。

所在地

 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1/広田梅林の地図<外部リンク>
 (注意:広田八幡神社が目印となりますので、カーナビゲーション等で検索する場合の参考にしてください。)

施設概要

公園面積

 1万4,156.02平方メートル

駐車場

 10台(無料) 、臨時駐車場は梅まつりの期間中に設けており、南あわじ市役所旧緑庁舎となります。
  ※バスで来園される場合は、商工観光課までお問合せ下さい。
  ※道中の坂が狭くなっておりますので、通行の際は十分ご注意ください。

臨時駐車場位置

お手洗い

 男用=1(洋式あり)、女用=1(洋式あり)、身障者用=1

トイレ写真

あずま屋(休憩用の建物)

 2か所

東屋1 東屋2

樹種

  • 梅(青軸、思いのまま、鹿児島紅、大盃、八重寒紅、淋子梅、未開梅、呉羽枝垂れ、月影枝垂れなど)
  • 桜(ソメイヨシノ)

交通アクセス

  • 神戸淡路鳴門自動車道 洲本ICより車で約10分
    広田地区公民館より徒歩5分

パンフレットのダウンロード

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)