令和4年度 第2期 「ひょうご防災リーダー講座」受講者募集について
令和4年度 第2期 「ひょうご防災リーダー講座」受講者募集について (※定員に達したため募集を締め切りました。)
多様化、多発化する自然災害、今後、発生が心配される南海トラフ地震、感染症の蔓延等による複合的災害などから、人命の安全を第一に考え、地域住民と助け合い、被害の軽減を図るためには、行政はもとより県民一人ひとりの防災への取り組みをより一層促進させる必要があります。
このような観点から、地域防災の担い手である自主防災組織等のリーダーの育成を目的とした令和4年度 第2期 「ひょうご防災リーダー講座」を開講します。つきましては、当講座の受講者を募集します。
日程
令和5年1月から3月の約3か月間のうち、宿泊型研修(1泊2日)を計3回(6日間)
- 1回目:令和5年1月28日、29日
- 2回目:令和5年2月18日、19日
- 3回目:令和5年3月18日、19日
会場
兵庫県広域防災センター(兵庫県三木市志染町御坂1-19)ほか
受講対象
現在、自主防災組織で活躍されている方や、今後、自らの地域で積極的に地域防災の担い手として活動されようとしている方で、兵庫県内在住、在勤、在学(高校生以上)の方
※過去に防災リーダー講座を修了し、既に「ひょうご防災リーダー」の称号が授与された方は応募することができません。
募集人数
50名(※宿泊により研修を受講される方限定)
(研修中は、新型コロナ感染症対策のため、常時マスクの着用、手指消毒、検温等にご協力をお願いします。研修当日及び研修期間中に発熱等体調不良の方については受講をご遠慮願います。)
申込期間 (※募集定員に達したため募集を締め切りました。)
令和4年11月1日(火曜日)午前零時~定員に達し次第終了
受講料
無料(※教材等の一部実費負担あり)
※受講に際しまして、一部助成がございます。詳しくは「ひょうご防災リーダー・防災士養成講座受講に係る補助金について」をご確認ください。
宿泊料
有料(宿泊費、食事代、懇親会費)
詳しくは「研修宿泊施設の利用に関して 」をご確認ください。
申込方法(※募集定員に達したため募集を締め切りました。)
インターネットにてお申し込み下さい。
※インターネットの場合は、広域防災センターホームページ(https://www.fire-ac-hyogo.jp/leader/<外部リンク>)の「令和4年度ひょうご防災リーダー講座参加申込」ページから必ずお申し込み下さい。
なお、Faxでの申し込みは受付けません。
問合せ先
兵庫県広域防災センター防災教育担当
住所:〒673-0516 兵庫県三木市志染町御坂1-19
電話:0794-87-2928 (Faxでの申し込みは受付けません。)