本文
更新日:2015年4月6日更新
夏休み子どもワークショップ 「牛乳パックから紙を作って、絵手紙をかこう!」
夏休み子どもワークショップ「牛乳パックから紙を作って、絵手紙をかこう!」終了しました
平成25年8月4日・11日・18日の全3回の日程で、夏休み子どもワークショップ「牛乳パックから紙を作って、絵手紙をかこう!」を開催しました。
猛暑の3週間でしたが、子どもたちはワイワイと賑やかに作業し、作品を完成させました。
1回目(8月4日) 【 パルプを作ろう 】
牛乳パックを加工して、紙のもとになるパルプを作り、おだんご状にまとめました。
2回目(8月11日) 【 紙を作ろう 】
1回目に作ったおだんご状のパルプを水に溶かして、枠に流し込んで固めて、紙を作りました。
3回目(8月18日) 【 絵手紙をかこう 】
2階展示室の水墨画を見たあと、田中かすみ先生に絵手紙のかき方を教わりました。
2回目に作った紙に、絵手紙をかいて作品を仕上げました。
また、付き添いの方には、掛け軸づくりをお願いしました。
おうちでやってみよう!(手順書ダウンロード)
興味がある人、紙を作ってみたい人。
当日配布した手順書を見ながら、紙を作ってみませんか。
下の手順書をダウンロードして印刷して下さい。
- 1回目 【 パルプを作ろう 】 [PDFファイル/679KB] : パルプ(紙のもと)の作り方の手順説明です。
- 2回目 【 紙を作ろう 】 (1) [PDFファイル/762KB] : 紙の作り方の手順説明です。
- 2回目 【 紙を作ろう 】 (2) [PDFファイル/405KB] : 木枠の作り方と、必要な道具の説明です。
※すべての画像の無断転載を禁じます