ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育 > イベント > 南あわじ市立図書館 > 「13歳からの淡路島の歴史講座」のご案内

本文

更新日:2024年10月25日更新

「13歳からの淡路島の歴史講座」のご案内

「13歳からの淡路島の歴史講座」のご案内

淡路島の歴史講座ポスター

~南あわじ図書館Lovers主催講座~

淡路島の歴史がちょっとだけ気になる人、
興味はあるけど専門講座は難しそうと思っている人、
または忙しくてなかなか時間がとれない人へ、初心者向け歴史講座のご案内です。

全6回コースで、淡路島の歴史のかんどころを時系列に企画しました。
知らんけど気になってたキーワード、結局なんでそうなったの、みたいな引っかかりも含めてわかりやすく説明してもらえる講座です。

無料ですので、ぜひ第1回目や途中の回だけでも、お試しにいかがですか?
もちろん、13歳から大歓迎です。
お気軽にお問合せ、お申込みください。

講師の紹介

定松 佳重さん【南あわじ市埋蔵文化財調査事務所】

平成27年に発見された松帆銅鐸の調査や、玉成館2階の松帆銅鐸展示室の展示を担当。
埋蔵文化財専門職員として勤務中。

日時

全6回コースです。
途中からや、気になる回だけの参加もできます。

歴史講座スケジュール
月日 テーマ

令和6年11月16日(土曜)
14時00分~15時30分

「淡路島の始まりを探る」
松帆銅鐸

令和7年1月11日(土曜)
14時00分~15時30分
「ヤマト王権と淡路島」
沖ノ島古墳群、木戸原遺跡

令和7年3月8日(土曜)
14時00分~15時30分

「律令期の三原郡」
淡路国分寺・淡路国府
令和7年5月10日(土曜)
14時00分~15時30分

「水軍と秀吉」
養宜館・志知城、秀吉の禁制書

令和7年7月12日(土曜)
14時00分~15時30分

「変動期の淡路島」
縄騒動・洲本城・庚午事変

令和7年9月13日(土曜)
14時00分~15時30分

「淡路島の戦争遺跡」
鳴門要塞・由良要塞・〇〇飛行場

場所​

南あわじ市立図書館(福良) 1階展示室

料金、持ち物

  • 筆記用具
  • 料金は無料です

人数

先着15名

申し込み方法

下の申込み先に、お電話または直接カウンターでお申込みください。

申し込み先、お問合せ受付先

南あわじ市立図書館 TEL:0799-53-0234(月曜、祝日の翌日除く)


南あわじ市立図書館
蔵書検索
ログイン・再登録