本文
更新日:2023年12月18日更新
三井住友銀行窓口における納付書の取り扱い終了について
令和6年(2024年)3月31日をもって、三井住友銀行の窓口における公金取り扱い(無料取り扱い)が終了いたします。
令和6年4月1日以降、本市で発行した納付書により、同行窓口で納付を希望される場合は、別途手数料をご負担いただくことになります(手数料は、店頭にてご確認下さい)。
ただし、QRコード付き納付書(市県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税)は、引き続き手数料無料となっております。
※令和6年3月31日以前に発行された納付書等に「納付場所」として「三井住友銀行」が記載されている場合でも、令和6年4月1日以降は、手数料無料での納付書による納付は出来なくなりますのでご了承下さい。
令和6年4月1日以降に窓口でお支払いされる場合は、下記の金融機関をご利用いただきますようお願いいたします。
【 窓口納付取扱い金融機関等 (令和6年4月1日より) 】
- 淡路信用金庫
- みなと銀行
- あわじ島農業協同組合
- 徳島大正銀行
- 淡陽信用組合
- 近畿労働金庫
以上の各本支店及び各出張所
- なぎさ信用漁業協同組合連合会(淡路島支店及び淡路島内の営業所)
- 郵便局・ゆうちょ銀行(近畿2府4県)