本文
淡路瓦屋根工事の奨励金
淡路瓦を使用した屋根工事と屋根以外工事に奨励金を交付します
令和7年度より屋根工事の奨励金を増額しました
助成上限額の変更
住宅
- 110平方メートル未満:10万円→25万円
- 110平方メートル以上150平方メートル未満:15万円→30万円
- 150平方メートル以上:20万円→40万円
事業所等
- 210平方メートル未満:15万円→30万円
- 210平方メートル以上300平方メートル未満:22万5,000円→45万円
- 300平方メートル以上:30万円→60万円
※ 令和7年4月1日より前に完成した工事については、増額の対象外となります。
詳しくは下記をご確認ください。
住宅
壁材
床材
南あわじ市では地場産業の振興と甍(いらか)街なみ景観形成の促進を図るとともに、住宅の自然災害への予防策並びに地震保険及び共済制度等への加入を支援するため、淡路瓦を使用した住宅、賃貸住宅または事業所の建築主に対して奨励金を交付しています。住宅または事業所等の新築、葺き替え等をご予定の方はご相談ください。
淡路瓦については、こちらをご覧ください。
淡路瓦工業組合ホームページ<外部リンク>
対象建物と経費を拡大しました
建物は住宅に加え、アパートのような集合住宅、賃貸住宅、空き家、事業所(事業に必要な倉庫含む)、個人住宅の離れ(居室のないもの)も対象となりました。
経費は、屋根工事を行った場合、淡路瓦を使用した、内装・外装工事、外壁工事、外構工事(敷地内)も対象となりました。
※屋根工事を行っていない場合は対象となりませんのでご注意をお願いします。
制度概要
対象者
- 南あわじ市内で住宅または事業所等(屋根工事面積20平方メートル以上、店舗等併用住宅の場合は住居部分が2分の1以上)を新築(建売も可)または葺き替え(棟全体の8割以上)をした方
- 屋根の主たる部分に淡路瓦を使用する住宅または事業所等であること
- 住宅については、兵庫県住宅再建共済制度(フェニックス共済)<外部リンク>に加入していること
- 市税を滞納していないこと
申請期限
新築、増築若しくは葺き替えまたは購入後2年以内
奨励金額
工事費の20%以内と限度額の低い方を奨励金額とします。工事内容及び面積によって次の限度額を設けています。
住宅の屋根工事
- 住宅の屋根工事面積110平方メートル未満=助成上限額25万円
- 住宅の屋根工事面積110平方メートル以上、150平方メートル未満=助成上限額30万円
- 住宅の屋根工事面積150平方メートル以上=助成上限額40万円
- 住宅の用に供する居室がない建物(離れ)の屋根工事 5万円
事業所等の屋根工事
- 事業所等の屋根面積が210平方メートル未満 30万円
- 事業所等の屋根面積が210平方メートル以上300平方メートル未満 45万円
- 事業所等の屋根面積が300平方メートル以上 60万円
屋根以外工事
- 住宅に実施した屋根以外工事 5万円
- 事業所等に実施した屋根以外工事 7万5,000円
※屋根工事を行っていない場合は対象となりませんのでご注意をお願いします。
申請書・添付書類
添付書類
- 付近見取り図
-
屋根面積が分かる平面図及び立面図又は屋根伏図並びに屋根以外工事の場合にあっては、当該図面
-
工事費見積書又は請求書及び領収書の写し
-
工事箇所の完成写真
-
兵庫県住宅再建共済制度加入証書の写し(兵庫県住宅再建共済制度加入の要件を満たす屋根工事の場合のみ)
- 承諾書 [Wordファイル/15KB]
- 沼島地区制度利用報告書 [Wordファイル/18KB](沼島地区の場合のみ)
-
事業を営んでいることが証明できる書類(事業所及び賃貸住宅の場合のみ)
※請求書については、交付決定通知後提出していただきます。