本文
更新日:2025年6月24日更新
名簿登録地以外の市区町村選挙管理委員会における不在者投票
名簿登録地以外の市区町村での不在者投票
仕事や学業などの都合で滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができる制度です。手続きは次のとおりです。
1.南あわじ市選挙管理委員会に投票用紙等の請求を行います。
投票用紙等の請求方法は、次の2通りがあります。
(1)郵送請求
- 投票用紙等請求書兼宣誓書 [Wordファイル/27KB] 投票用紙等請求書兼宣誓書 [PDFファイル/48KB] に記入・印刷し、南あわじ市選挙管理委員会に郵送します。
- 記入例 [PDFファイル/110KB]
- 用紙が必要な場合は、選挙管理委員会にお電話(0799-43-5004)ください。
- 送付先:〒656-0492 兵庫県南あわじ市市善光寺22-1 南あわじ市選挙管理委員会宛
(2)オンライン請求
- マイナンバーカード、その暗証番号等が必要になりますが、オンラインで請求することができます。
- パソコン、スマートフォンをご利用の方は、こちらをクリックしてください。<外部リンク>
- スマートフォンで、次の二次元コードを読み込むことでマイナポータルにリンクします。
2.選挙管理委員会が投票用紙等を送ります。
レターパックプラスにて送付しますので、不在の場合は郵便局留めとなります。
※茶色の封筒に入っている不在者投票証明書は、開封しないでください。開封すると投票ができなくなります。
3.滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票を行います。
- 投票用紙等を受け取ると、封筒ごと投票用紙等を持って、お早めに滞在先の市区町村選挙管理委員会にて投票してください。
- 不在者投票ができる場所、時間は、滞在先の選挙管理委員会にご確認ください。
4.投票を終えた投票用紙等は、南あわじ市選挙管理委員会に郵送されます。
投票用紙が投票日当日までに届く必要がありますので、投票用紙等が届いたらお早めに投票してください。