本文
更新日:2023年4月7日更新
日本農業遺産
日本農業遺産認定
新着情報 | 更新年月日 |
---|---|
広報誌alicに南あわじ地域の農業遺産の記事が掲載されました。<外部リンク> | 令和5年4月7日 |
マイナビ農業HPに南あわじ地域の日本農業遺産の記事が掲載されました。<外部リンク> | 令和4年8月1日 |
マンガでわかる日本農業遺産 淡路島たまねぎまるごとBOOKを掲載しました。 [PDFファイル/4.55MB] | 令和4年3月10日 |
農林水産省Buzz Maffに南あわじ地域に関する動画が公開されました。<外部リンク> | 令和3年7月28日 |
農林水産省HP「マフ塾」「いきものパンフレット」に南あわじ地域が掲載されました。<外部リンク> | 令和3年7月16日 |
淡路中甲高(黄)復活プロジェクトがスタートしました。 | 令和3年6月17日 |
日本農業遺産として認定を受けました。 | 令和3年2月19日 |
令和3年2月19日「南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム」が日本農業遺産として認定を受けました。
- 土地が狭く水が少ないなど資源に恵まれない地域であるが、稲刈り後にたまねぎを栽培する二毛作や畜産と連携した循環利用を行うことで資源を有効活用し品質の高いたまねぎを生産し、ブランド化に成功している。
- たまねぎ小屋は、島の気候風土に配慮して生まれた独自の保存技術で、伝統ある知識システムである。
以上の点が評価され、日本農業遺産に認定されました。
マンガでわかる日本農業遺産 淡路島たまねぎ まるごとBOOK [PDFファイル/4.55MB]
農林水産省「世界農業遺産・日本農業遺産」(外部リンク)<外部リンク>
農林水産省「マフ塾」 (外部リンク)<外部リンク>