ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理部 > 危機管理課 > 令和6年奥能登豪雨の被災地支援について

本文

更新日:2024年10月28日更新

令和6年奥能登豪雨の被災地支援について

10月28日(月曜日) 自走式水洗トイレカーを石川県輪島市に派遣

10月28日、令和6年奥能登豪雨を受け、南あわじ市は自走式水洗トイレカーを、石川県輪島市に派遣しました。
令和6年能登半島地震では珠洲市へ派遣しましたが、この度、奥能登豪雨で特に被害が大きい輪島市からトイレカー派遣の要請があり、輪島市の避難所への派遣を行うものです。
また、トイレットペーパー288ロール、生理用品1,500枚を積み、市職員2人が現地に向けて出発しました。
トイレカーは令和7年1月上旬まで現地の避難所に設置予定です。

派遣職員
トイレカー