ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理部 > 危機管理課 > 南海トラフ地震とはどのような地震ですか?

本文

更新日:2025年1月15日更新

南海トラフ地震とはどのような地震ですか?

回答

 南海トラフ地震とは、静岡県の駿河湾から九州東方沖まで続く海溝で発生する海溝型地震です。

 紀伊水道沖では、マグニチュード8クラスの南海地震が約90年~150年というサイクルでの発生を繰り返しており、今後30年以内にマグニチュード8クラスの地震が80%程度の確率で発生するといわれています。

 また、東海・東南海・南海のすべての震源域で同時に発生するマグニチュード9クラスの巨大地震が発生する可能性もあります。南あわじ市では、推定震度6弱~7、最大津波高8.1メートル(福良地区)の被害が想定されています。

 詳しくは危機管理課(Tel 43-5203)までお問い合わせください。