ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 健康課 > 食中毒を予防する方法を教えてください。

本文

更新日:2012年2月13日更新

食中毒を予防する方法を教えてください。

回答

 食中毒は一年を通じて発生しています。社会問題となった肉類の生食は特に危険です。生レバー・生食肉等はその鮮度にかかわらず食中毒の原因となる場合がありますので、肉の生食をせず、内部までよく加熱してお召し上がりください。
 また、抵抗力の弱い子どもや高齢者は食中毒になりやすく、重症化することもあるので、食中毒予防の三原則に十分にお気をつけください。

食中毒予防の三原則
 (1)食中毒菌をつけない(清潔・洗浄)
 (2)食中毒菌を増やさない(迅速・冷却)
 (3)食中毒菌を残さない(加熱・雑菌)