南あわじ市マイホーム取得事業補助金
南あわじ市では、転入者の市内への定住を促進し、市の人口増加を図るため、居住を目的として住宅の建築、購入をする淡路島外からの移住者の方へ、住宅取得費用の一部を補助しています。
事業期間
令和2年度から令和6年度までの5年間
(令和2(2020)年4月1日から令和7(2025)年3月31日まで)
補助対象者
-
転入前の3年間は継続して島外に居住しており、平成31(2019)年4月1日以降に淡路島外から南あわじ市に転入し、転入前3年間において市の住民基本台帳に記録がない個人
-
南あわじ市にて住宅を建築または購入し、その住宅に居住して5年以上定住する方
-
その住宅の所有者(所有者が複数のときは、共有者が法人ではないこと)
-
その住宅に住む人全員が市町村税を未納でないこと
-
その住宅に住む人全員が南あわじ市暴力団員排除条例第2条第2号に規定する暴力団員でないこと
-
過去にこの補助金を受けたことがないこと
-
申請から請求書の提出までを必ず同一年度に行える方 (=申請年度の4月1日~3月31日の間)
(所有権保存登記・移転登記の申請年度にマイホーム取得事業補助金を申請すること)
補助対象住宅
- 自己の居住の用に供するものであって、次のいずれかの住宅
■新たに建築したもの(増築、改築は除く)
■住宅を購入したもの(所有歴のないもの)
■南あわじ市の空き家バンク制度に登録する住宅を購入したもの
※別荘など一時的に使用するものや、賃貸、販売等営利を目的とするものを除く
※住宅建設及び購入と併せて購入した土地は対象外
-
工事請負契約または売買契約の締結日が令和2年4月1日以降であり、転入日から1年以内であること
-
所有権登記に関する受付年月日が、令和3年4月1日以降であり、契約締結日から1年以内であること
-
専用住宅、併用住宅(店舗等の用に供する部分を除く)であって、玄関、台所、トイレ及び浴室を備え、延床面積50平方メートル以上のもの
補助金額
基本補助金 |
新築・建売住宅 中古住宅(空き家バンク登録物件) |
200万円 100万円 |
併用住宅の場合は居住部分のみが対象です |
加算補助金 | 子ども(1人につき) | 30万円 | 中学生以下で転入者である子どもが対象です |
※ただし、基本補助額と加算補助金の合計額と、住宅の取得に要した費用のうち、申請者の支払い額の支払額の3分の1を比較して少ないほうの金額を上限とします。(1,000円未満切り捨て)
(例)基本補助+加算補助の合計金額が230万円であっても、住宅取得費用のうち、申請者の支払額が600万円の場合の補助金額は、200万円となります。
※併用住宅にあっては、居住部分の面積で按分した取得費用のみが対象です。
※この補助金は、住宅の取得に対する補助です。確定申告等に関しては、税務署までお問合せください。
【注意事項】 補助金決定・受領後でも要件に該当しなくなった場合は、補助金の返還を命ずることがあります。
相談・申請・実績受付
-
受付期間…令和2年4月1日~令和7年3月31日(5年間)
※土曜・日曜・祝日・年末年始は受付できません。 -
受付時間…午前8時30分~午後5時15分
※受付に時間がかかりますので、余裕をもってお越しください。 -
受付場所…ふるさと創生課(市役所 本館3階)
※書類は直接窓口までお持ちください。(郵送、ファックス、インターネット等では受付いたしません。)
申請手続き
- 南あわじ市に住宅を建築し居住することを決め、工事請負契約または売買契約の締結が完了したあとに手続きを開始できます。
- 所有権登記完了前に必ず申請を行い、市の審査を受けることが必要です。
- 登記完了後はすみやかに実績報告を提出してください、審査後、請求書の提出を行い、補助金が支払われます。
- 申請から請求書の提出までは必ず事業期間内(令和2年4月1日~令和7年3月31日)の同一年度に行ってください。(所有権保存登記・移転登記の申請年度にマイホーム取得事業補助金も申請すること)
必要書類
補助金を申請する前
補助金申請をお考えの方は、当ホームページ、またはパンフレットをよくお読みいただき、申請順序にお間違えの無いようお願いいたします。
マイホーム補助金パンフレット(令和2年度~令和6年度) [PDFファイル/1.68MB]
補助金を申請するとき
- 南あわじ市マイホーム取得事業補助金交付申請書(両面印刷) (1) [Wordファイル/27KB] (1) [PDFファイル/117KB]
- 誓約書兼同意書(両面印刷) (2) [Wordファイル/24KB] (2) [PDFファイル/99KB]
※上記2の添付書類として、連帯保証人の最新の課税証明書および印鑑登録証明書が必要です。
(連帯保証人は、交付申請予定額以上の所得(給与・年金の方は収入)のある方を選任ください) - 戸籍附票(過去3年間、南あわじ市に住所を有していなかったことの確認)
- 工事請負契約書または売買契約書の写し
- 契約金額の内訳書の写し(見積書等で住宅部分、外構工事等の内訳がわかるもの、売買契約の場合は住宅部分と土地の金額等が明記されたもの)
- 住宅の平面図及び位置図(地図上で住宅の場所がわかるもの)
- 口座振込申込書 (7) [Wordファイル/37KB] (7) [PDFファイル/137KB]
- 申請時アンケート (8) [Wordファイル/31KB] (8) [PDFファイル/355KB]
実績報告をするとき
- 南あわじ市マイホーム取得事業補助金実績報告書(両面印刷) (3) [Wordファイル/24KB] (3) [PDFファイル/83KB]
- 住宅の登記事項証明書の原本(所有権登記を完了したもので申請者住所が対象の住宅所在地であるもの)
- 住宅の完成時または取得時の写真(外観がわかるもの)
- 住宅取得代金支払領収書等の写し(申請者の支払額が明記されているもの。正式な領収書、銀行払い込み用紙の写し、通帳の写し等)
- 住宅取得代金の内訳書(最終の見積書等)の写し
- 入居後の世帯全員記載の住民票(発行日から1月以内、続柄・本籍記載のもの)
- 世帯全員の未納の無い証明書(発行日から1月以内のもの)
- ※変更があった場合、最終の住宅の平面図及び位置図
- ※その他、市長が必要と認める書類
補助金を請求するとき
実績報告後に、南あわじ市から確定通知書を郵送します。
確定通知書に同封された請求書をご提出ください。
お問合せ
ご不明な点は、ふるさと創生課までお問合せください。(平日8時30分~17時15分)
電話:0799-43-5205