本文
更新日:2022年3月1日更新
第2期南あわじ市地域福祉計画(素案)に対する意見募集の結果について
地域社会・地域福祉の役割と方向性を見出し実現させるための基本方針となる「第2期地域福祉計画」の策定を行っています。皆さまの幅広いご意見を反映した計画とするため、意見を募集しました。
意見募集の結果
- 意見提出者 2名
- 意見の件数 3件
- 意見及びその意見に対する考え方
意見募集の実施要領
1 ご意見募集期間
令和4年1月1日(土曜日)~令和4年1月31日(月曜日)(必着)
2 計画素案の閲覧
計画素案は、このホームページのほか、市役所市民福祉部福祉課または沼島出張所もしくは各市民交流センターで閲覧することができます。
3 ご意見を提出できる方
- 市内に住所を有する方
- 市内に事務所または事業所を有する個人、法人
- 市内に通勤または通学する方
4 ご意見の提出方法
ご意見は、意見提出書にご記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。(電話等口頭での受付は致しかねますのでご了承ください。)
- 郵送いただく場合
〒656-0492 南あわじ市市善光寺22-1
南あわじ市市民福祉部福祉課宛て
- お持ちいただく場合
市民福祉部福祉課
(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分、木曜日は午前8時30分から午後7時)
沼島出張所(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分)
- 各市民交流センター(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分)
- Faxいただく場合
市民福祉部福祉課(直通) 0799-43-5316
- メールいただく場合
市民福祉部福祉課メールアドレス宛て(意見提出書に記載しています。)
5 ご意見の提出上のご注意
※必ず、所定の意見提出書に住所、氏名、電話番号など必要事項を記載してください。
(ご意見の内容に不明な点があった場合などの連絡・確認等にのみ使用します。)
※住所、氏名の記載のない場合は無効とします。
6 その他
- お寄せいただいたご意見は、内容ごとに整理、分類し、後日公表させていただきます。
- 意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容のみ公表し、氏名などは公表しません。
- 提出いただいた書類はお返しできません。
- 個々のご意見に対して、個別の回答は致しかねますので、あらかじめご了承ください。