ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > ふるさと創生課 南あわじプロモーション室 > 南あわじ市LINE公式アカウントについて

本文

南あわじ市LINE公式アカウントについて

印刷用ページを表示する更新日:2025年1月10日更新 <外部リンク>

南あわじ市LINE公式アカウントイメージ画像

南あわじ市のLINE公式アカウントへようこそ!こちらは持ち運べる市役所として、市民の皆様に便利な情報やサービスを提供しています。LINE公式アカウントでは、市の最新ニュースやイベント情報、生活に役立つお知らせなどをお届けします。南あわじ市の暮らしをより豊かにするために、公式LINEをぜひご活用ください!

LINE公式アカウントについて

アカウント情報

南あわじ市【公式】(@minamiawajicity) 南あわじ市LINE公式アカウント<外部リンク>

お友達登録

南あわじ市LINE公式アカウントをお友達登録して、市民生活に役立つ情報を取得してください

お友達登録はこちら 南あわじ市LINE公式アカウント<外部リンク>

機能

LINE機能ガイド

市民アンケート※1の結果に基づき、市民の要望や関心事に合わせたメニューを提供

1.情報がわかりやすく整理された「リッチメニュー」

リッチメニューイメージ

市民の要望や関心事に合わせ、『基本情報』、『子育て・健康』、『防災』の3つのカテゴリーに分類し、リッチメニューとして提供

メニュー一覧
1.基本メニュー

1.新着情報 2.イベント案内 3.市政情報 4.暮らし 5.税・保険・国民年金 6.証明書発行・申請・届出 7.施設・窓口 8.観光・グルメ 9.移住・定住 10.施設・窓口

2.子育て・健康

1.ゆめるんネット 2.ゆめるん通信 3.支援 4.ゆめるんアプリ 5.健康・検診 6.介護・予防 7.高齢者等元気活躍 8.感染症 9.病院・診療所

3.災害情報

1.防災ポータル 2.避難所 3.ひょうご防災ネット 4.災害に備える 5.ハザードマップ 6.災害・気象情報 7.補助金・助成金 8.防災・防犯 9.交通安全 10不審者・犯罪情報

2.受け取る情報を自分で選択「セグメント配信」

受信設定イメージ

20以上に細分化されたカテゴリーの中から必要な情報を選択。これまでのように多くの情報の中から自分に必要な情報を探すのではなく、必要な情報を自動で受け取ることができるようになります。

項目

1.市政情報 2.イベント情報 3.税・年金 4.健康・保険  5.介護 6.防災・気象情報 7.防犯・交通安全 8.消防(火災・救急) 9.婚活 10.結婚・妊娠・子育て 10.観光・グルメ 11.歴史・文化 12.産業 13.就職・雇用 ​14.学び 15.図書館 16.市議会  17.環境 ​​ 18.高齢者等元気活躍  ​19.移住・定住  ​20.ふるさと納税

※1市民アンケート 第2次南あわじ市総合計画後期基本計画策定に係る市民意識調査報告書(令和3年9月) [PDFファイル/112KB]

3.ごみ関連機能

ごみの日案内、分別方法、ごみ削減の取り組みなど、ごみに関する情報を受け取ることができます。

ごみの日案内設定

ごみの日案内設定

設定した地域のごみ収集日が近づくと、ごみの収集日前日の18時に南あわじ市公式LINEから通知が届くようになります。

ごみ分別検索

「テレビ」、「電池」などごみに関するキーワードをメッセージで送信いただくと、ごみの種別に応じた回答が自動で届きます。

南あわじ市LINE公式アカウント運用ポリシー

南あわじ市LINE公式アカウント運用ポリシー

南あわじ市LINE公式アカウント運用ポリシー

令和6年12月24日

南あわじ市が運用する南あわじ市LINE公式アカウント(以下、「当アカウント」という。)を運用する方針を定めたものです。当ポリシーは、当アカウントを利用する全ての方(以下「利用者」という。)に適用されますので、次の内容を確認し、同意の上、ご利用ください。なお、当アカウントを利用した場合は、当ポリシーに同意したものとみなします。

1 アカウント情報

南あわじ市は次のアカウントを開設しています。●南あわじ市【公式】(@minamiawajicity)

2 目的

当アカウントは、市政情報などを市民や利用者の皆さんに迅速かつ広く伝えることのほか、LINEの機能を利用したサービスを提供することにより、行政サービスの向上を図ることを目的に運用します。

3 サービスの内容

  1. 市民等へ伝達することが有益と判断される市政情報の配信
  2. 南あわじ市ホームページ(以下「市ホームページ」という。)や市政関連情報の提供
  3. アンケートの実施
  4. 各種申請・予約の実施又は関連情報の提供
  5. その他、市が必要と認めるサービスの提供

4 運用方針

  1. 当アカウントの利用者から投稿されたメッセージ等に対して、自動応答サービスによる応答を行う場合を除き、原則として個別の回答を行いません。ご意見、お問い合わせは市ホームページの「お問い合わせ」をご利用ください。
  2. 当アカウントの運用時間は、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く8時30分から17時15分の間で、不定期に情報を配信しますが、これ以外の日時においても配信する場合があります。
  3. 「3 サービスの内容」で定める市政情報の配信以外のサービスについて、運用時間にかかわらず利用できるものもありますが、ご意見・問合せ等の対応は、原則として運用時間に行います。

5 禁止事項

当アカウントでは、次の内容の投稿を禁止します。なお、投稿内容が、次のいずれかに該当すると判断した場合は、予告なく投稿の全部または一部を削除する場合があります。

  1. 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがある内容
  2. 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの及び不敬な感情表現を含んだもの
  3. 政治、宗教活動を目的とするもの
  4. 著作権、商標権、肖像権など市または第三者の知的所有権を侵害するもの
  5. 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
  6. 公の秩序または善良の風俗に反する内容
  7. 虚偽や事実と異なる内容及び情報源が正確でない噂や噂を助長させるもの
  8. 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいする等プライバシーを害するもの
  9. 有害なプログラム等
  10. わいせつな表現などを含む不適切なもの
  11. 特定の団体・人物の秘密に関わる情報および損害を与える恐れのある情報
  12. その他、市が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むホームページへのリンク

6 免責事項

  1. 当アカウントから配信する情報の正確性については、万全を期しておりますが、利用者が当アカウントから配信した情報を用いて行う一切の行為について、南あわじ市は何ら責任を負うものではありません。
  2. 南あわじ市は、利用者により投稿された当アカウントに対するコメント等について、一切の責任を負いません。
  3. 南あわじ市は、当アカウントで配信した情報に起因して生じた、利用者間又は利用者と第三者間でトラブル又はその被った損害について、一切責任を負いません。
  4. 南あわじ市は、利用者が当アカウントを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。また、本サービスの運用、休止、中断又は制限等により発生した利用者の損害又は利用者が第三者に与えた損害について、一切の責任を負いません。
  5. コメント等の投稿にかかる著作権等は当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、利用者は南あわじ市に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、南あわじ市に対して著作者人格権を行使しないことに同意したものとします。
  6. 南あわじ市は、予告なく当アカウントの掲載情報を変更又は削除し、サービスの運用を中断し、又は中止する場合があります。

7 知的財産権

当アカウントに掲載している全ての情報(文字、画像等)に関する知的財産権は、南あわじ市又は原著作者に帰属します。また、内容について私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、南あわじ市に無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。

8 個人情報

当アカウントでは、本人の同意を得たものを除いて個人情報を取り扱いません。なお、電子申請等で本人の同意を得て個人情報を扱う場合は、利用目的の範囲内で利用します。また、収集した個人情報は、LINEヤフー株式会社とは別に管理しているサーバーを使用し、適切に扱います。

9 運用ポリシーの周知・変更等

本ポリシーの内容は市ホームページに掲載します。また、本ポリシーは必要に応じて事前に告知なく変更するものとします。

10 問合せ先

当アカウントのことについては南あわじプロモーション室へ、各情報及びサービスのことについては各担当課へお問い合わせください。

お友達登録

南あわじ市LINE公式アカウントをお友達登録して、市民生活に役立つ情報を取得してください

お友達登録はこちら 南あわじ市LINE公式アカウント<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)