ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 鳥獣対策についての特設ページ > 令和5年度狩猟初心者研修会について

本文

更新日:2024年8月1日更新

令和5年度狩猟初心者研修会について

令和5年度研修会の概要

開催内容

捕獲活動に必要な手続きや捕獲に係る実践的な技術指導などをテーマとして、全5回の研修会を開催しました。
 
  日程 研修内容
第1回 令和5年8月21日(月曜日) ジビエ料理の体験会
第2回 令和5年10月31日(火曜日) 捕獲を始める前に(行政上の手続き等)
第3回 令和5年11月13日(月曜日) ワナ猟による捕獲について(猟具の使い方等)
第4回 令和5年12月7日(木曜日) 銃猟による捕獲について(銃猟の特徴、猟犬の特徴等)​
第5回 令和6年2月4日(日曜日) ジビエ利用を目的としたシカの解体作業の見学

令和5年度開催報告

第1回研修会(令和5年8月21日開催)

第1回
第1回は、狩猟や有害捕獲活動を身近に感じてもらうことを目的に、ジビエ料理の調理体験・試食会を行いました。

第2回研修会(令和5年10月31日開催)

第2回
第2回は、南あわじ市内における鳥獣被害の状況や捕獲状況について、有害捕獲や狩猟の違いや各種行政手続きについて、南あわじ市農林振興課担当より説明をいたしました。

第3回研修会(令和5年11月13日開催)

第3回
第3回は、ワナ猟による捕獲をテーマとし、猟具の使い方やワナの設置から止め刺しまでの捕獲活動の流れについて、兵庫県猟友会三原支部副支部長の中本茂一氏より説明いただきました。

第4回研修会(令和5年12月7日開催)

第4回
第4回は、銃猟による捕獲をテーマとし、猟銃の特徴や注意点、猟犬の特徴や猟の種類などについて、兵庫県猟友会三原支部所属の有賀正修氏より説明いただきました。

第5回研修会(令和6年2月4日開催)

第5回
第5回は、淡路アグリファーム株式会社にご協力いただき、ジビエ利用を目的としたシカ解体作業の見学をさせていただきました。

鳥獣対策についての特設ページ
関連リンク集(外部)
お知らせ

捕獲従事者の皆さんへ

野生動物に関わる感染症についてのお知らせ

鳥インフルエンザ

豚熱

困っていることから探す

生きた動物に遭遇した

動物が死んでいる

捕獲や駆除

補助金について