ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > スポーツ青少年課 > 南あわじ市スポーツ推進委員会活動(令和6年度)

本文

更新日:2025年3月27日更新

南あわじ市スポーツ推進委員会活動(令和6年度)

スポーツ推進委員とは

 スポーツ推進委員は、スポーツ基本法第32条により、南あわじ市のスポーツ推進を図るため、市から委嘱を受けて活動する非常勤特別職です。市民の皆さんがスポーツ活動に親しみを持って取り組むことができるよう求めに応じて、各種スポーツ教室等の企画・運営を行うとともに、市民の皆さんと行政とのコーディネーター(連絡調整役)として活躍しています。南あわじ市のスポーツ推進委員は、現在40名で構成されています。

スポーツ推進委員の職務

スポーツ推進委員の職務は、南あわじ市スポーツ推進委員規則第2条に定められています。

(1) スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整を行うこと。
(2) 住民の求めに応じて、スポーツの実技の指導を行うこと。
(3) 住民のスポーツ活動の促進のための組織の育成を図ること。
(4) 学校、公民館等の教育機関その他行政機関の行うスポーツ行事または事業に関し協力すること。
(5) スポーツ団体その他の団体の行うスポーツに関する行事または事業に関し求めに応じて協力すること。
(6) 住民一般に対して、スポーツについての理解を深めること。
(7) 前各号に掲げるもののほか、住民のスポーツの推進のための指導助言を行うこと。

1.スポーツの推進

 各種スポーツ教室や大会を開催し、スポーツの実技の指導等を行っています。
 
スポーツ推進委員(旧体育指導委員)は市民に、これまで数々のスポーツを指導してきました。ルール説明、実技指導など行って普及した代表的なスポーツとして、特に根強い人気なのが、グラウンド・ゴルフやソフトバレーボールにペタンクなどがあります。その他にも、ファミリーバトミントン、囲碁ボール、トランポ・ロビックス、アジャタ、風船バレー、ボッチャ、モルック、スナッグゴルフ、スポーツ推進委員が考えたニュースポーツ「ソフトアンドベースボール」など数々のニュースポーツを研修して、市民にニュースポーツ教室や大会を開催するなど普及を行ってきました。

(令和6年度)
・スポーツ出前講座
・スナッグゴルフミニ大会
・全淡スポーツ大会南あわじ市予選会
・全淡スポーツ大会
・ニユースポーツ体験会〔アジャタ、モルック、トランポ・ロビックス〕
​・WMG関西大会機運醸成事業〔ニュースポーツ体験会の企画、運営、実技指導等〕

2.市主催スポーツイベントへの協力

 市主催イベントや地域の行事等において、スポーツの指導や運営の協力等を行っています。

 (令和6年度)
・近畿高校駅伝競走大会〔自主警備員等〕
・あわじ島スポーツフェスティバル
・南あわじ市スポーツ賞 〔受付、案内等〕

3.研修会等への参加

 スポーツについての理解を深めるため、各種研修会等に参加しています。

 (令和6年度)
・南あわじ市スポーツ推進委員研修会
・兵庫県スポーツ推進委員中央研究協議会
・ひょうご女性スポーツの会
・兵庫県スポーツ推進委員ニューリーダー研修会
・近畿スポーツ推進委員研究協議会
・全国スポーツ推進委員研究協議会
・淡路地区スポーツ推進委員研修会                   

4.その他団体への協力

 (令和6年度)
・神戸マラソン大会
・南あわじ市スポーツフェスティバル(市スポーツ協会)
・南あわじ市市民体力測定会(市スポーツ協会)
・ランニングフェスティバル(市スポーツ協会)
・その他各地区事業等

5.表彰関係

 南あわじ市スポーツ推進委員会は、淡路地区スポーツ推進委員会の活動においても中心的な役割を担い、先導してきました。昭和44年から記録のある淡路地区会長には、南あわじ市の歴代委員長が数多く推薦され、船越靖市氏がS63~H3(4年)まで、金崎詳継氏H4~H13(10年)、阿部茂幸氏H14~H23(10年)、前川嘉之氏H24~H29(6年)と長年に渡り、淡路地域や南あわじ市スポーツ普及、振興に大きく貢献してきました。
 また、その功績が認められ、南あわじ市スポーツ推進委員会は「全国スポーツ推進委員優良団体表彰」を平成22年度に受賞。「全国スポーツ推進委員功労者表彰」には、船越靖市氏、金崎詳継氏、吾郷尋江氏、阿部茂幸氏、前川嘉之氏、中尾隆太氏が受賞されました。
 さらに「文部科学大臣表彰」には、船越靖市氏、金崎詳継氏、阿部茂幸氏、前川嘉之氏が受賞され、他にも、近畿・兵庫県・淡路地区スポーツ推進委員功労者表彰など数多くの方々が受賞されています。

運営事業

m1
m1
m1
m1

 

 

運営事業(出前講座)

m1

研修

m1
m1
m1

 

 

 

 

 

運営協力事業

m1
m1
 

外部団体協力事業

m1
m1

会議関係

m1

その他活動

上記の他、各地区において、「囲碁ボール大会」「グランドゴルフ大会」「トランポ・ロビックス教室」「ソフトボール大会」などを企画・運営しています。