本文
伊毘うずしお村キャンプ場/海水浴場

『 伊毘うずしお村で海水浴!キャンプ!夏を大満喫!! 』
伊毘うずしお村は、南あわじ市伊毘漁港にあるオートキャンプ場です。
7月8月は海水浴場も開設しているのでお子様連れにもぴったりです☀
夕方には鳴門海峡に沈む夕日が見れる絶景キャンプ場です。
ソロキャンプからデートキャンプ・ファミリーキャンプまでたくさんの方に楽しんでいただけます。
是非自然豊かな環境で、素敵な休日をお過ごしください。
◆津波注意報発令に伴う、施設一時閉鎖・営業再開について◆
津波注意報が発令したため、施設を一時閉鎖させていただいておりましたが、津波注意報解除に伴い、令和7年8月1日(金曜日)より営業いたします。
オートキャンプ場
キャンプサイト
| キャンプサイト | |
| 管理棟 | 炊事場 |
| 御手洗 | 駐車場 |
| 炭捨て場 | 薪販売(なくなり次第終了) |
料金
| 施設名 | 使用料 | 備考 |
|---|---|---|
|
オートキャンプサイト |
1サイト 6,000円 | 20区画 (AC電源付) |
| 大人1人 300円 | ||
| 子供1人 150円 | ||
| 駐車場 |
自動車1台 700円 二輪車1台 200円 マイクロバス1台 1,500円 |
普通車 76台駐車可能 |
- ※条例改正に伴い、令和3年4月1日より上記使用料を適用
利用可能時間
| 施設名 | 時間 |
|---|---|
| オートキャンプサイト | 12時00分~翌10時00分 |
| 駐車場(夏) | 9時00分~17時00分 |
設備等
| 水洗トイレ | 〇 | 24時間管理 | - |
| シャワー | △※ | バリアフリー | 〇 |
| 炊事場 | 〇 | お風呂 | - |
| 温水 | 〇 | 売店 | 〇 |
| AC電源 | 〇 | ランドリー | - |
| 管理棟 | 〇 | 薪販売 | 〇 |
| サイトシンク | - | コテージ等 | - |
| 自動販売機 | 〇 |
※海水浴場開設期間のみシャワー利用可
※周辺温泉施設まで車で約15分
利用条件
| デイキャンプ | - | 焚火 | 〇 |
| ゴミ捨て場(分別) | 〇 | ペット | - |
| 花火 | - |
営業期間
令和7年度の営業期間は、4月1日~10月31日です。
【予約受付期間】
- 宿泊希望日の2ヶ月前から受付可。
【休園日】
- 未定
予約
キャンプ場の予約・お問い合わせは下記までお願いいたします。
伊毘うずしお村キャンプ場
電話 0799-37-9040
電話受付時間:9時~17時
海水浴場

| 開設期間 | 令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月31日(日曜日) |
|---|---|
| 時間 | 午前9時~午後5時 |
| 駐車場 | 約76台(普通車700円) |
| 海の家 | 1軒(令和7年7月19日(土曜日)~お盆まで予定) |
| トイレ | 3ヶ所 |
| コインロッカー | なし |
| シャワー | 1ヶ所(200円/2分) |
| 更衣室 | あり |
| バーベキュー |
海水浴場内:禁止 キャンプ場内:要問い合わせ |
| 禁止事項 | 花火、マリンスポーツ、ジェットスキー、ペット同伴 |
| その他 | 浮き輪レンタルあり(有料) |
海の家ではかき氷や焼きそばのほか、地元で獲れた海産物を使用したメニューも提供しています。
「地ダコのタコブツ」「ハモフライ」「うずしお村特製ハモ丼」etc
休憩所に設置されている流木で作った机と椅子も魅力的ですよ!
注意事項
以下の漁具の使用はお控えください。
- かご・もんどり
- もり・やす(発射装置の有無に関わらず禁止されています)
- 簡易潜水器具
その他、海水浴場内での投げ釣り、飲酒後の遊泳、堤防からの飛び込みなど、ほかのお客様のご迷惑になる危険な行為はご遠慮ください。
またゴミは各自お持ち帰りいただくようお願いいたします。
伊毘うずしお村周辺マップ

アクセス
所在地:南あわじ市阿那賀782-23
淡路島南ICを出てすぐ右折→約100m先右折(案内看板あり)→道なりに約1分
※周辺には、大鳴門橋記念館 や、うずしお観潮船などもありますのでぜひご利用ください!


