本文
ネットで簡単!国勢調査
令和7年国勢調査へのご協力をお願いします
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。
大正9年(1920年)の第1回調査以来、令和7年(2025年)に実施する調査は22回目になります。
調査対象
令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人(外国人の方を含む)と世帯が対象
調査事項
- 世帯員に関する13項目
*氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間
5年前の住居の所在地、就業状態、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の種類(職業)
従業上の地位、従業地又は通学地
- 世帯の関する4項目
*世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査方法
令和7年9月中頃から調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
回答方法
スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします。
調査票(紙)でも回答可能です。調査票(紙)は、郵送又は調査員へ提出します。
スマホからの回答は、QRコードを読み取ることで簡単にログインできます。
IDやパスワード(アクセスキー)の入力は不要です。
回答期日
インターネット回答期間
9/20(土)→ 10/8(水)
調査票(紙)での回答期間
10/1(水)→ 10/8(水)
前回(2020年)の結果
かたり調査
〇 国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください。
〇 国勢調査では、金銭を要求することはありません。
また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
〇 国勢調査をよそおった不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。
不審に思った際には、速やかに南あわじ市総務課にお知らせください。
〇 調査員は、その身分を証明する『国勢調査員証』を携帯しています。