ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業建設部 > 商工観光課 > 11月9日「みなとまち福良おいしい街あるき」を開催します

本文

更新日:2025年10月31日更新

11月9日「みなとまち福良おいしい街あるき」を開催します

【イベント】みなとまち福良 おいしい街あるき

おいしい食や、ワークショップ、音楽でワクワクがいっぱいの一日。

 古くから漁師の町として栄え、そうめんや海産物など豊かな食文化を育んできた、みなとまち福良。この町の商店街を舞台に、食の新しいまちづくりが始まります。第一歩となる今回のイベントは、食、音楽、歴史を街歩きをしながら楽しめます。住民の方も観光客の方も一緒に楽しめる、ワクワクいっぱいの一日。ぜひ足を運んで、福良の魅力を体感してください。

イベント概要

日時: 11月9日(日)10時~16時

会場:南あわじ市福良 福良八幡神社周辺

最新のイベント情報はイベントサイトでご確認ください。

みなとまち福良 おいしい街あるき<外部リンク>

みなとまち福良おいしい街あるきのチラシ表 みなとまち福良おいしい街あるきのチラシ裏

福良の食材を使ったおいしすぎるふるまい!(無料/数量限定)

福良にはおいしい食材や郷土料理がたくさん。秋の味覚を楽しもう!

場所:泉ガス駐車場

  • 3年とらふぐのてっさ(11時~)
  • 鯛めん(11時30分~)
  • 釜揚げシラス丼(12時~)

協力:福良漁業協同組合、淡路手延素麺協同組合、やぶ萬旅館

メイン会場では地元特産品の販売美菜恋来屋)も行います!
その他、空き家なんでも相談会、まちづくりに関するアンケート調査なども実施。

 

空き家でワークショップ、展示、販売、相談会

料理教室ワークショップ
・・・宝来湯/料理研究家 藤田祥子
福良のちりめんなど島の海産物を使ったあなたオリジナルふりかけを作ろう!

懐かしの写真展「淡國写眞帖」
・・・中西旅館/写真家 野水正朔
70年間、淡路島の日常を撮り続ける写真家・野水正朔さんの作品60点を展示。

海のアクセサリーづくり・板金体験
・・・古川商店/淡路島女子部・(一社)全国古民家再生協会​
淡路島の海で集めたシーグラスを使ってアクセサリーをつくります。貴重な板金体験もできます。

耐震、空き家利活用相談・パネル展
・・・鳴海湯/兵庫県建築士事務所協会淡路支部・NPO法人ひょうごヘリテージ機構あわじ・(一社)すまい研
耐震相談や、空き家利活用相談の他、NPO法人ひょうごヘリテージ機構あわじの活動パネル展示も。

淡陶タイルの歴史・レトロ福良写真展・歴史散歩
・・・イチノキ写真館/株式会社淡陶社
淡陶社の歴史的なタイルと福良工場の写真展示や、市民撮影の写真で福良の歴史を感じられます。
県立淡路三原高校生による歴史散歩の受付もしています。

レコード酒場
・・・坂東レコード/foulball record・淡路島ブルース
レコード音楽を聴ける角打ち酒場!昔懐かしいポスターに囲まれて、音楽を聴きながら、ビールや日本酒など一杯どうぞ。


会場内の空き家は「福良おいしいラリー」のチェックポイントになっています。
スタンプラリーをクリアして特別バッチをゲットしたら、本部でおいしい景品があたる抽選会に挑戦できます!(13時から)
また、バッチを持って協力店をめぐると、食べ歩きちょこっとメニューが楽しめます。

みなとまち福良おいしい街あるきマップ

イベント詳細…みなとまち福良 おいしい街あるき<外部リンク>

福良まちづくりワークショップも同時開催

空き家を活用したまちの再生について提案します。
地域のみなさまのご意見をお聞かせください。

日時:11月9日(イベント同日)10時~ 

会場:福良地区公民館