ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 社会教育課 > 【文化庁】令和7年度文化財多言語解説整備事業の募集について

本文

更新日:2025年5月22日更新

【文化庁】令和7年度文化財多言語解説整備事業の募集について

募集について

文化庁において、令和7年度文化財多言語解説整備事業の募集をしております。応募を希望される団体は、応募書類を作成のうえ、6月2日(月曜日)までに南あわじ市教育委員会社会教育課までご提出ください。

事業の目的

官公庁の施策と連携して、デジタル技術等を活用した文化財の多言語解説にかかるコンテンツを制作する事業を支援し、訪日外国人旅行者数の増加及び訪日外国人旅行者が地域を訪れた際の地域での体験滞在の満足度を向上させることを目的としています。

「デジタル技術」とは、先進的・高次元な方法で多言語解説を行うものが対象となります。
(例)
 スマホアプリやVRなどのデジタル技術
 ユニバーサルデザイン
 環境に配慮した資材 等

募集案内・詳細等

下記リンク先のページをご参照ください。
募集案内については「2.募集案内」に、交付要望書(提出書類)については「3.交付要望書等」に記載されています。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/tagengokaiseki_seibijigyo/94215201.html<外部リンク>

提出書類

令和7年度文化資源活用事業費補助金(文化財多言語解説整備事業)交付要望書一式

上記リンク先のページ内「3.交付要望書等」より書類をダウンロードしてください。
※原則データでの提出のみ受付します。
※ただし、どうしてもデータの作成が難しいといった場合は下記連絡先にご相談ください。

提出期限

令和7年6月2日(月曜日)17時

※必ず募集案内を熟読のうえ、ご提出ください。
※市にて取りまとめ後、県内各市町からの要望書を兵庫県教育委員会にて取りまとめ、文化庁に提出します。そのため、募集案内に掲載されている提出期限とは異なりますのでご注意ください。

提出先

〒656-0492
南あわじ市市善光寺22-1
南あわじ市教育委員会社会教育課
TEL 0799-43-5232 FAX 0799-43-5332
メール メールアドレス