ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

井手田遺跡

印刷用ページを表示する更新日:2011年2月25日更新 <外部リンク>

井手田遺跡(いてだいせき)

弥生・古墳・奈良・鎌倉時代の遺構を発掘、太平洋や瀬戸内海を通じての交流もあった

 平成18年9月から12月に阿万上町で、県道阿万バイパス建設に伴う発掘調査が行われ、竪穴住居や水田跡、お墓、掘立柱(ほったてばしら)建物など弥生・古墳・奈良・鎌倉時代の遺構が見つかりました。
 韓国に起源を持つ「松菊里型(しょうきくりがた)」住居と呼ばれる屋内土坑(どこう)の両脇には、2本1対の柱穴を配する構造の竪穴住居や和歌山・徳島産の土器や石材が見つかり、太平洋や瀬戸内海を通じて交流があったことがわかりました。

上空から見た井手田遺跡
井手田遺跡