ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 文化財 > > ミニチュアの松帆銅鐸を作りました!

本文

ミニチュアの松帆銅鐸を作りました!

印刷用ページを表示する更新日:2016年9月15日更新 <外部リンク>

松帆銅鐸の鋳造体験教室を開催しました 

滝川記念美術館玉青館の夏休み子どもワークショップで、松帆1号銅鐸の模様も本物そっくりなミニチュア銅鐸(高さ7センチ)を作りました。

鋳造中 がんばって鋳造中      ミニチュア松帆

道具や材料は現代のものを使いますが、造り方は弥生時代と同じで、鋳造の疑似体験ができます。

鳴らすための棒(舌)も一緒に作るので、ちゃんと鳴らせます。

みんな上手にできて、会場は銅鐸の音でいっぱいでした♪

豆知識

本物の銅鐸は銅・鉛・錫が使われていますが、鋳造体験では低温で溶ける合金(錫・ビスマス)を使っています。

松帆1号銅鐸は一番古い型式の銅鐸(菱環鈕式 りょうかんちゅうしき)で、3本の横帯の模様があるのが特徴です。