本文
淡路島地域公共交通活性化協議会について
印刷用ページを表示する更新日:2018年4月1日更新
淡路島地域公共交通活性化協議会
淡路島内における公共交通の利便性の向上と、効率的で効果的な交通サービスの実現を目指すために、「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に基づく「淡路島地域公共交通活性化協議会」を、平成29年3月27日に設置しました。
協議会設置の目的
島内3市は、淡路島にとって望ましい公共交通網のすがたを明らかにする「淡路島地域公共交通網形成計画」の作成に向け、公共交通事業者をはじめ、住民、学識経験者、関係機関等の方々など幅広く参画していただき、議論を深め、淡路島の地域特性や公共交通の現状、本地域が目指す地域の将来像などを明らかにし、地域公共交通のあり方を検討するとともに、その実現に向けた施策展開に関し必要な協議を行うことを目的としています。
これまでの取り組み、詳細内容については、下記のリンク先をご覧ください。
これまでの取り組み、詳細内容については、下記のリンク先をご覧ください。
淡路島地域公共交通活性化協議会について<外部リンク>