ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル > 雑がみ・使用済みインク カートリッジ回収BOXを設置

本文

更新日:2024年12月2日更新

雑がみ・使用済みインク カートリッジ回収BOXを設置

 南あわじ市では、リサイクルによるゴミの減量化を推進するため、市内公共施設に雑がみ・使用済みインクカートリッジ回収BOXを設置しています。

回収ボックス

雑がみの回収について

 「雑がみ」とは、新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック以外のリサイクルできる紙類のことです。

 雑がみを分別回収し、リサイクルすることにより、ごみの減量化になるとともに温室効果ガスの排出量を削減することができます。

「雑がみ」の対象となるもの

紙マーク

  • 紙リサイクルマークのついた紙類
  • 紙箱類(ティッシュペーパーの箱はビニールを外す)
  • トイレットペーパーなどの芯
  • 紙袋(紙以外のひもは外す)
  • 封筒(プラスチックの窓部分は外す)
  • メモ用紙
  • コピー用紙
  • カレンダー
  • ポスター
  • 台紙類
  • ハガキ
  • 包装紙
  • 紙製タグ・値札
  • プリント類 など

※以下の紙は混ぜな​いで燃えるごみとして出してください。

ティッシュペーパー、キッチンペーパー、ファックス用紙(感熱紙タイプ)、レシート、シール、石鹸や洗剤など臭いのついた紙類、食品がついた紙類、感圧紙(宅配便の伝票など)、写真、汚れがひどいもの

回収BOXの設置場所

〇市役所本館(1階) 〇市立図書館

〇各市民交流センター

家庭用の使用済みインクカートリッジの回収について

 プリンターメーカー4社(ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HP)が協力して、家庭用インクジェットプリンターの使用済みカートリッジ(カセット)を共同で回収しています。

 ご家庭で使い終わったインクカートリッジは、市内公共施設5カ所(下記記載)に設置している回収BOXに入れてください。

対象のインクカートリッジ

  • ブラザー、キヤノン、エプソン、日本HPの使用済みインクカートリッジ
  • 上記4社純正品以外の使用済みインクカートリッジ

回収BOXの設置場所

〇市役所本館(1階) 〇市立図書館

〇市市民交流センター 〇広田市民交流センター 〇湊市民交流センター