ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画部 > 情報課 > 懐かしの淡路島写真館【生活】(7)子供の遊び

本文

更新日:2018年4月1日更新

懐かしの淡路島写真館【生活】(7)子供の遊び

1.こま回し

こま回し
正月の写真。子供たちは、こま回しをして遊んだ。
写真はチョンガケ(紐を使って空中でこまを横向きに回す遊び)。
昭和30年代、南あわじ市市三條

2.大人の傘で遊んでいる子供

大人の傘で遊んでいる子供
当時、遊ぶおもちゃがあまりないので、大人の傘で遊んでいる様子。
当時は、写真のような傘が多かった。
昭和30年代、南あわじ市阿万

3.リヤカーで遊ぶ子供たち

リヤカーで遊ぶ子供たち
国道に松並木が立派に並んでいたときの写真。リアカーで子どもが遊んでいる。
当時の国道は自動車は通らず、下駄や草履、自転車の人が通るぐらいであった。
昭和30年代、南あわじ市市三條

4.海岸で遊ぶ子供たち

海岸で遊ぶ子供たち
子どもたちが、船を引き揚げる道具で遊んでいる。後ろに見えるのは沼島。
昭和30年代、南あわじ市灘

5.落書き

落書き
子どもの落書きにも、時代が写っている。当時流行した月光仮面の落書き。
昭和30年代、南あわじ市灘

6.落書き

落書き
舗装されていなかった道路の砂埃がガラス窓に付着し、子供の遊び道具に。
昭和30年代、南あわじ市松帆

 

前に戻る 写真館トップへ