ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務企画部 > 情報課 > 懐かしの淡路島写真館【風景】(8)海の見える風景、その2

本文

更新日:2018年4月1日更新

懐かしの淡路島写真館【風景】(8)海の見える風景、その2

1.阿万西町の海岸

阿万西町の海岸
砂利を運搬する馬車が停まっている。
昭和30年代、南あわじ市阿万西町

2.海岸縁の風景

海岸縁の風景
昭和30年代、南あわじ市津井

3.のりひびのある海岸

のりひびのある海岸
棒のようなものは「のりひび」。
昭和30年代、洲本市五色町船瀬

4.波の打ち寄せる海岸

波の打ち寄せる海岸
季節風が強いので、荒い波が打ち寄せてきている様子。
昭和30年代、淡路市富島
 
5.浜辺の写真

浜辺の写真
昭和30年代、洲本市五色町鳥飼

6.成ヶ島

成ヶ島
手前に漁村。沖合いは和歌山県の友ヶ島。
由良のお大師山から撮った。
昭和30年代、洲本市由良

7.鳴門岬

鳴門岬
昭和30年代、南あわじ市、鳴門岬
 
8.モリを持つ少年

モリを持つ少年
魚を突く道具をもって海に向かう子供。
家の手助けをしている。
昭和30年代、南あわじ市阿那賀

9.海岸沿いの国道

海岸沿いの国道
右手に国道が写っている。
昭和30年代、淡路市釜口

 

前に戻る 写真館トップへ