本文
更新日:2018年4月1日更新
懐かしの淡路島写真館【風景】(7)海の見える風景、その1
1.阿那賀の海岸
フェリー発着場となる前の阿那賀の海岸。
遠浅の海だった。
昭和30年代、南あわじ市阿那賀
2.阿那賀の海岸
阿那賀~徳島県鳴門市の亀浦を結ぶフェリーができたころの写真。
阿那賀の海岸で、海水浴をしている人。今は埋立てられている。
昭和40年代、南あわじ市阿那賀
3.波打ち際で遊ぶ子供たち
この場所は、フェリーの発着場となり、コンクリートで埋め立てれられている。
昭和30年代 、 南あわじ市阿那賀
4.台風の日の灘海岸
昭和30年代、南あわじ市灘
5.播磨灘の光芒
昭和30年代、西浦
6.冬の灘海岸
沖に沼島。頬かぶりのお婆さんが手前に来たとき、シャッターを切った。
昭和30年代、南あわじ市灘
7.松帆の浦
松帆の浦は、名前のとおり、昔は松が一面にあって、松原という感じであった。
少しづつ松食い虫にやられ、今はほとんど姿を消した。
昭和30年代、淡路市岩屋、松帆の浦
8.松帆の浦
昭和30年代、淡路市岩屋、松帆の浦
9.成ヶ島
昭和30年代、洲本市由良