本文
更新日:2018年4月1日更新
懐かしの淡路島写真館【風景】(6)漁村
1.天日干し
軒先に天日干しを吊るしている。
昭和30年代、南あわじ市阿那賀
2.漁村の風景
今は電柱などがあり、こんな風景ではない。
手前は川、奥に海がある。
昭和30年代、洲本市五色町鳥飼
3.メザシ干し
漁港の風景。メザシを干している。
昭和30年代、洲本市由良
4.海水浴
かんこ舟(手漕ぎ舟)に乗って遊んでいる。
昭和30年代、南あわじ市阿那賀
5.浜辺で遊ぶ子供たち
当時、子どもは自然の中、野外で遊んでいた。
昼間は家の電気がつかないので、「電気が付くまでに帰ってこいよ。いつまでも遊ぶなよ」と親がよく言っていた。
昭和30年代、南あわじ市灘大川
6.波打ち際で、船から魚を降ろしている様子
鳥飼にて撮影。右へ行けば岩屋、左に行けば湊へ通じる。
県道を通る自転車を手前に入れた。
昭和30年代、洲本市五色町鳥飼
7.浜の情景
お婆さんが、孫をおんぶして散歩している。
昭和30年代、洲本市五色町鳥飼