本文
スマホ講習会に講師を派遣します
印刷用ページを表示する更新日:2023年4月24日更新
南あわじ市では、市民の皆さまにスマホの疑問点やお困りごとを解消していただき、より身近に利活用していただけるよう令和3年度からスマホ相談窓口を設置していますが、本年度はさらに市内のグループや団体が主催するスマホ講習会に講師を派遣する事業を行います。
老人会や女性会、地域の集まりなどでスマホ講習会を開催してみませんか?
4人から10人程度の少人数を対象としたスマホ講習会に専門の講師を派遣いたします。
講師派遣は、土日祝日・夜間もOKです。
申し込み要項
対象者:南あわじ市の市民を主として構成されるグループや団体
対象人員:4~10名程度(3名以下は、スマホ相談窓口のミニ講座をご利用下さい)
派遣場所:地区公民館や自治会の公会堂、地域の集会所など
お申し込みにあたっての諸条件
- 開催会場の借り上げ、使用料の負担は申込者様でお願いします
- 参加者の募集や、参加者への各種連絡等は申込者でお願いします
- 会場は、個人宅ではなく南あわじ市内の地区公民館や自治会の公会堂など地域の集会施設をご利用ください
- 講習会は、参加者各自のスマホを利用して実施します
- 講師は南あわじ市内のグループや団体を対象として派遣します
承諾事項
- お申し込みいただいた情報のうち必要な事項を、講習会の講師を担当する業務受託者に提供します
【業務受託者:株式会社Jwave(南あわじ市八木)】
※参加者様個々の情報は申込者様で管理して下さい。市は申込者様の情報のみお預かりします。
※業務受託者とは守秘条項を含む業務委託契約を締結しています。 - 不慮の事故や災害、交通事情、悪天候などにより当日講師を派遣出来ないことがございます
- 同一団体から複数回のお申し込みはお断りすることがございます
- 他の申込者と日程が競合した場合、お断りすることがございます(先着、初回受付優先)
- 予算の範囲内で実施しますので、予告なく受付を終了させていただくことがございます
お申し込み
下記のいずれかの方法でお申し込みください。
- 申込書提出による申し込み
下記お申込書を印刷し、必要事項をご記入の上、広報情報課までご提出ください。
様式:スマホ講習会講師派遣申込書 [PDFファイル/505KB] - 電子申請による申し込み
下記のリンクから申し込み下さい。
電子申請入力フォーム<外部リンク>(兵庫県電子申請共同運営システム)※新しいウインドウが開きます。
翌開庁日以降に担当者から確認のご連絡をいたします。
・お問合せ先
南あわじ市役所 総務企画部 広報情報課 (市役所本館4階)
電話 0799-43-5206(直通) ファックス 0799-43-5306
受付時間 平日 8時30分~17時15分