本文
更新日:2024年2月1日更新
広報南あわじ「二十歳のつどい・市政ひろば」(令和6年2月号)
二十歳~未来へ舞う~
20歳の門出を祝う式典「二十歳のつどい」が1月7日に文化体育館で開催され約350人が出席しました。スーツや色鮮やかな晴れ着に身を包んだ出席者は旧友との再会を喜び合い、会場内外で写真を取る姿が見られました。
「舞」をテーマに行われた式典では、実行委員長の井筒かぐやさんがお世話になった人への感謝の思いや成人としての決意を力強く述べ、小学4年生の児童らが参加した「二十歳のつどい~ハーフ~」や恩師からのビデオレターの上映がありました。
一生に一度しかない二十歳のつどい。二十歳を迎えた皆さんは未来への希望を胸に新しい道の第一歩を踏み出しました。
受賞おめでとうございます(敬称略)
兵庫県表彰
- 兵庫県自治賞
佐藤 繁俊(松帆)
藤原 基延(神代) - 農林水産功労賞(第61回)
秦 友保(榎列)
森 吉廣(福良)
原口 晴美(市)
太田土建(株)(志知)
第61回淡路農林水産祭農林水産物等コンクール
(1月15日、伊弉諾神宮)
※南あわじ市関係分のみ掲載
- 果樹温州みかんの部
金賞(議長賞)山田 元敬(松帆)
銀賞(果樹研究会長賞)中田八代美(倭文) - 中晩生かんきつの部
金賞(議長賞)原田富美男(灘)
銀賞(果樹研究会長賞)山田 元敬(松帆)
銅賞 中田八代美(倭文) - 花き立毛の部(きく)
金賞(議長賞)林 均(灘)
銅賞 福田 昌宏(灘) - 野菜立毛の部(レタス)
金賞(知事賞)武田 憲明(北阿万) - 野菜立毛の部(はくさい)
銅賞 井本 博(広田) - 野菜立毛の部(たまねぎ)
銅賞 北野 雄三(八木) - 乳質改善の部
金賞(県知事賞)堀部 浩二(八木)
銀賞 原 護(志知)
銀賞 上田 直樹(神代)
銅賞 池尻 泰治(神代)
銅賞 冨永 忠良(志知)
銅賞 浜口 隆雄(松帆)
銅賞 稲井 洋明(八木)
銅賞 不動 隆永(広田)
銅賞 正木 秀和(松帆)
銅賞 堤 茂樹(賀集)
銅賞 (有)グリーンファーム(倭文) - 和牛繁殖経営の部
銀賞 杉本 勝司(倭文)
銀賞 坂部 充宥(阿万)
銅賞 出口 義晃(八木) - 水産加工品(のり)の部
銅賞 三共水産(湊)
第46回全淡ため池コンクール
- 最優秀賞
東町水利組合(阿万) - 優秀賞
南池田主(賀集)
寄付ありがとうございます
- 音楽教室を開いていた真野薫さんから、市の子どもたちに活用してもらいたいとエレクトーン2台の寄付がありました。アフタースクール福良と学ぶ楽しさ支援センターに設置し、有効活用します。
- 令和5年3月30日に逝去された南あわじ市出身の丸川美喜子さんから、財産の遺贈寄付がありました。故人の遺言により、沼島小学校と沼島中学校の児童生徒がいきいきと誇りと愛情をもって豊かな学校生活を送れるように、財産を活用していきます。
お役立ち情報が満載!
「暮らしの便利帳」を配布します
市ではこのたび、冊子「暮らしの便利帳」を制作しました。「暮らしの便利帳」には、市の各種制度や手続き、相談先などのほか、南あわじ市の歴史や魅力なども満載です。
全世帯に順次配布(原則ポスト投函)していきますので、ぜひご活用ください。
※3月1日を過ぎても配布されない場合はお問合せください
(問合せ先/(株)サイネックス・ネットワーク電話06-6191-0061)
※3年ごとの更新を予定しています。大切に保管してください
問合せ/広報情報課南あわじプロモーション室(電話43-5201)