本文
更新日:2018年4月1日更新
女みこし(鳴門御崎神社)
福良の鳴門御崎神社例祭
秋、「チョーサジャ、チョーサジャ」という威勢のよい掛け声が街中に響きます。
福良地区では、厄除け祈願に同地区の数え33歳になる女性が、華やかに神輿を担いで街中を練り歩きます。
例年第2日曜日に行われ、平成20年度は10月12日に開催されました。
| |||
| |||
(左右)女みこしを担ぐ参加者 |
| |||
(左右)子どもだんじりが出て、だんじり唄なども行われました |
本文
秋、「チョーサジャ、チョーサジャ」という威勢のよい掛け声が街中に響きます。
福良地区では、厄除け祈願に同地区の数え33歳になる女性が、華やかに神輿を担いで街中を練り歩きます。
例年第2日曜日に行われ、平成20年度は10月12日に開催されました。
| |||
| |||
(左右)女みこしを担ぐ参加者 |
| |||
(左右)子どもだんじりが出て、だんじり唄なども行われました |