本文
更新日:2018年12月1日更新
広報南あわじ「市政ひろば3」(平成30年12月号)
市政ひろば3
平成30年度秋の褒章(藍綬褒章)
- 竹田 俊道さん(志知)
竹田さんは、昭和50年から環境省自然公園指導員と県自然保護指導員を務めており、島内の環境保全と啓発に取り組んできました。
同指導員だった父親の影響で動植物の観察を行うようになった竹田さん。父が初めて福良で発見したクチキコオロギが、島内に広く分布していることを発見しました。
また、慶野松原に営巣するシロチドリの生態観察が日課。「冬の間、丸い体を砂に沈め、寒さに耐えている姿がかわいい」と笑顔で話していました。
厚生労働大臣表彰
- 南あわじ市いずみ会三原支部
三原支部は、昭和61年に結成し、32年間、地道に食生活改善活動を続けてこられました。現在は、43人の会員が三原地区をはじめ、市内各地区で活動。食育講座やイベントで、子どもたちに郷土料理の押し寿司やちょぼ汁などを提供しているほか、減塩による生活習慣病の予防を啓発するなど、地域に貢献されています。
社会を明るくする運動、作文コンテスト発表会を開催
犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする“社会を明るくする運動”への理解を深めるために行われた「南あわじ市作文コンテスト発表会」が11月10日、中央公民館で開催されました。
市内の小中学生の作文365点の中から14点が入賞作品に選ばれ、受賞者による作文発表が行われました。
受賞者は次の通りです。
小学校の部(敬称略)
最優秀賞
- 旦 実愛(倭文小)
優秀賞
- 阿部 萌栞(阿万小)
- 出口 和奏(三原志知小)
佳作
- 蜂須賀 彩音(湊小)
- 金田 咲来(八木小)
- 稲井 志織(市小)
- 四宮 颯華(阿万小)
特別賞更生保護女性会長賞
- 岡田 一真(榎列小)
中学校の部(敬称略)
最優秀賞
- 里深 叶恋(三原中)
優秀賞
- 水田 あかり(三原中)
- 道上 結月(西淡中)
佳作
- 安冨 元貴(西淡中)
- 岡島 匠秀(沼島中)
特別賞BBS会長賞
- 榎本 望来(三原中)
“社会を明るくする運動”兵庫県推進委員会による審査結果(中学生)
佳作
- 里深 叶恋(三原中)
受賞おめでとう(敬称略)
ひょうご県民ボランタリー活動賞(個人の部)
- 原 朋子(南あわじ市いずみ会西淡支部)
児童を対象とした食育活動に貢献