ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 情報課 > 広報南あわじ「まちかどトピックス」(平成28年6月号)

本文

広報南あわじ「まちかどトピックス」(平成28年6月号)

印刷用ページを表示する更新日:2018年4月1日更新 <外部リンク>

まちかどトピックス

春の叙勲と褒章

旭日双光章  森 武美さん(福良)

 元全国漁協女性部連絡協議会会長の森 武美さんは、淡路島や県、全国の漁協女性部の組織で要職に就かれ、水産業の振興に尽力されています。女性ならではの着眼と手腕で40年前にトラフグの養殖を手がけ、ブランドの淡路島3年とらふぐの礎を築かれました。漁協女性部の代表として活躍され地元の祭事や学校に出向いての料理教室を通して、おいしい魚をたくさんの人に食べてもらう活動を続けられています。「受章は周りの皆さんのおかげです。農家から嫁いで勉強したことや経験を活かして今後も社会に貢献していきたい」と受章の喜びを話されました。

黄綬褒章  増井健一さん(福良)

 増井造船所社長の増井健一さんは、43年間にわたり造船業の振興に尽力されています。23歳で社長に就任されて単身で海外に渡り商社を通さず直接受注する先駆的な市場開拓に成功。外国からの研修生を受け入れて人材の確保と育成に取り組むなど、経営者として厳しい造船業界を行動力と画期的なアイデアで切り開いてこられました。「受章は多くの方々の支えと社員の協力があったからこそ、これからもひたむきにモノづくり・人づくりに精励して社会に貢献できるよう、より一層力を注いでいきたい」と受章の喜びを話されました。

平家悲話のヒロイン「小宰相の局」をしのぶ

  平家物語に謡われる「小宰相の局」の命日とされる4月18日、伊加利多摩山にあるお局塚で、局の供養祭が行われました。局は、寿永3年(1184)一ノ谷合戦で、夫である平通盛が討ち死にした知らせを屋島に逃げる船上で聞き、悲しみの余り、19歳の若さで船から身を投げました。この供養祭はお局塚保存会が毎年行っており、この日は同保存会と関係者、伊加利こども園の園児ら約30人が参列し、局の霊を慰めました。

第4回集いの場

 高齢者の孤立化を防ぐ居場所づくりを目的に市地区公民館で「集いの場」が開催されています。4月22日には、地元の写真家 野水正朔さんが長年撮り続けた昭和30年代頃の淡路島の風景や生活の様子、出来事などの写真をスクリーンに映して「昔なつかし写真映写会」が開かれました。一枚一枚、野水さんがその時の写真を撮ったいきさつや情景などを解説しながら映していき、参加者は昔のまちや暮しの様子を観ながら時代をさかのぼって、古き良き時代の想い出を話し合っていました。

福良漁協で旬のサワラをPR

 瀬戸内海の旬魚であるサワラをPRしようと4月24日、福良漁業協同組合は同組合前で第1回サワラ祭りを開催しました。サワラは産卵期となる春に瀬戸内海を回遊するため、春を告げる魚といわれています。祭りでは、商品化に向けたレシピコンテストやサワラ丼の振る舞いが行われ、訪れた観光客や住民らは旬のサワラに舌鼓を打っていました。同組合の前田若男組合長は「福良のサワラは、1本釣り漁で行っているので、とても質が良い。また、サワラを味噌漬けをすることで全国発信もできるので、商品化に向けて取り組みたい」と話していました。

鱧のシーズン到来

 淡路島の夏の味覚を代表する鱧の本格的な季節を迎え、豊漁と商いの繁盛を祈願する「鱧供養祭」が5月18日、沼島の西光寺で催されました。水槽に入った鱧を前に供養が行われた後、船に乗り、海上の上立神岩の前で一斉に生きた鱧を放しました。鱧は産卵を控えた6月から8月にかけて旬を迎え味に深みが出てきます。特に沼島近郊の漁場は鱧の生育に適していて、そこで育った鱧は、頭が小さく胴が太く肉厚で「べっぴん鱧」と呼ばれています。その脂がのった旬の鱧を骨切して特産の淡路島たまねぎなどといっしょに煮込む「鱧すき」は絶品の郷土料理です。供養祭を主催した「灘・沼島観光ふるさと会」は、これから一層おいしくなる鱧をぜひ食べに来て頂きたいと話しています。

おめでとう

全国大会 優勝

ウエイトリフティング競技  坂口 葵さん(阿那賀)

 洲本実業高等学校3年の坂口葵さんは、金沢市で3月28日に開催された第31回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会の女子75キロ級に出場して、みごと優勝の栄冠に輝きました。8月には、中国で開催される日中韓ジュニア交流会の日本代表として出場が決定しています。坂口さんは「練習に励み、悔いのないよう精いっぱい頑張りたい」と意気込みを語ってくれました。

全国人権擁護委員連合会長表彰  松坂壽仁さん(潮美台)

 南あわじ市人権擁護委員としてご活躍いただいている松坂壽仁さんが、人権擁護委員として3期(9年)に渡る活動が評価され、全国人権擁護委員連合会長表彰を受賞されました。松坂委員は、洲本人権擁護委員協議会会長として、人権啓発活動をはじめ、市民の人権相談等に幅広く活動されています。受賞おめでとうございます。