ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民福祉部 > 地域包括支援室 > フレイルの予防と改善でいつまでも元気な生活を

本文

更新日:2024年11月26日更新

フレイルの予防と改善でいつまでも元気な生活を

フレイルとは?

フレイルとは
 加齢とともに、体や心のはたらき、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。そのまま放置すると、要介護状態になる可能性があります。
 早めに気づいて、適切に対処をすれば健康な状態に戻ることが期待できます。

フレイルチェックをしてみましょう!

フレイルを予防する食事のポイント!

フレイル外来事業について

 市では、市民のフレイル予防と改善を目的として、市内医療機関と連携した「フレイル外来事業」を実施しています。
 町ぐるみ健診などで行うフレイルチェックでフレイルの恐れがある65歳以上の人をフレイル外来につなぎ、医師の診察と6か月のリハビリを行います。市はその費用の一部を助成します。

対象者

 町ぐるみ健診等で実施するフレイルチェックの回答の結果、フレイルの疑いがあると判定された人

  ※対象者には市から案内通知を送ります

料金

(1)  医師による診察とフレイルの検査 約2,000円⇒ 無 料
 
(2) 体力測定と生活改善指導 6,000円⇒ 600円

フレイル外来の内容

フレイル外来
フレイルチラシ
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)