本文
更新日:2024年8月28日更新
市内小中学校を通じた児童生徒、家庭への印刷物(チラシ等)の配布について
市内小中学校を通じた児童生徒および保護者への印刷物(チラシ等)の配布について
これまで学校を通じて配布し、家庭へ児童が家庭へ持ち帰っておりました印刷物(チラシ等)につきましては、ペーパーレス化の推進及び学校の負担軽減を目的に、電子データ(PDF)での配布を基本とさせていただきます。
市内小中学校を通じた印刷物の配布について(依頼) [PDFファイル/205KB]
市内小中学校児童生徒の保護者の皆様へ [PDFファイル/160KB]
1 配布させていただく条件
配布させていただく条件は次のとおりです。
- 児童生徒を対象とした事業であること
- 営利を目的とした事業でないこと
- 高額な費用(児童生徒が無料であっても、保護者や引率者等、児童生徒以外の参加者に付帯費用が発生する場合や、体験期間終了等、将来の費用負担が予想される場合を含む。)を伴う事業でないこと
- 宗教や政治に関連する内容でないこと
※上記を満たした場合であっても、児童生徒の教育活動に有益でないと判断される場合や教育長が適当でないと判断する場合には配布させていただけないことがあります。
2 配布を希望する場合の手続き
- 配布を希望する4週間前までに、学校教育課まで事前にご連絡ください。
- 配布希望の電子データ(PDF)もしくはチラシ一部を学校教育課へ提出してください。配布の可否を後日連絡いたします。
申請フォームはこちら 学校を通じた印刷物等の配布申請ついて<外部リンク>
3 配布方法
- 電子データでの周知
教育委員会が管理する「こどもあんしんネット」ページ上にデータをアップロードし、児童生徒、保護者様にウェブページを閲覧いただきます。 - 紙媒体での周知
※教育委員会が紙媒体での周知が望ましいと判断した場合のみ
学校教育課へ事前にご相談下さい。- 各学校あて依頼文書を添付する
- 学校ごとにまとめる
- 学校教育課へ持ち込む