本文
南あわじ市地域おこし協力隊を紹介します
南あわじ市地域おこし協力隊について
地域おこし協力隊とは、都市地域から地方に移住し、新たな地域の担い手として「地域協力活動」に従事しながら、その地域での定住・定着を図る、総務省の制度です。南あわじ市では平成24年度から導入しており、現在(令和7年4月1日時点)、3名の隊員が活動しています。
総務省 地域おこし協力隊ページ<外部リンク>
岡部 裕人(おかべ ひろひと) 隊員
阿万地区における全世代活躍推進モデルの創出に関する活動
- プロフィール
活動開始日:令和5年10月1日
所属:ふるさと創生課
出身地:埼玉県鴻巣市
前住所:埼玉県鴻巣市
- 活動内容
阿万地区の活性化を目的としたイベント開催、空き家問題に対するアプローチ、イベント等で移住定住の促進、卓球バレーなどパラスポーツの推進の4点を軸に活動しています。
- ひとこと
阿万地区の皆様に今後も住み続けたいと思ってもらえるようなまちづくりを目指します。どうぞよろしくお願いいたします。
武政 みのり(たけまさ みのり) 隊員
農産物の多品目栽培、淡路島産品の地産地消の推進・支援に関する活動
- プロフィール
活動開始日:令和6年8月1日
所属:食の拠点推進課
出身地:東京都八王子市
前住所:東京都八王子市
- 活動内容
農産物の多品目栽培や淡路島産品の地産地消の推進など、淡路島の食に関するPRや支援が主な活動です。試食イベントを企画したり、淡路島の特産品の紹介を行ったりしています。また、農業を知るために野菜の栽培にもチャレンジしています。
- ひとこと
淡路島の「食の魅力」を多くの方に知ってもらえるように、楽しみながら頑張ります。よろしくお願いします。
長坂 美黎(ながさか みれい) 隊員
水産物の出荷促進、未利用・低利用魚の認知度向上と需要拡大に関する活動
- プロフィール
活動開始日:令和6年10月1日
所属:水産振興課
出身地:愛知県豊橋市
前住所:愛知県豊橋市
- 活動内容
まずは沼島の漁業に関して知ることをテーマに活動しています。水揚げ場での魚の計量に関わったり、実際の漁に連れて行ってもらったりしています。また、魚料理の試作の手伝いやイベント出展にも取り組んでいます。
- ひとこと
沼島のお魚と魅力を届けられるよう、私にできることから、楽しみながら取り組みます。よろしくお願いいたします。